• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

シクリッドの適応放散メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 18405007
研究機関東京工業大学

研究代表者

岡田 典弘  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (60132982)

研究分担者 堀 道雄  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40112552)
二階堂 雅人  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助教 (70432010)
キーワードシクリッド / 適応放散 / 種形成 / 生息光環境 / 適応
研究概要

本年度はビクトリア湖とタンガニイカ湖で野外調査を行い、これらのサンプルの遺伝子解析を行った。
ビクトリア湖の調査は2回行われた。今回の調査ではビクトリア湖に隣接する直径600m足らずの小さな湖、マリンベ湖を重点においた。この湖は小さくビクトリア湖から隔離されたのがここ数十年であるにも関わらず、多くのシクリッドが生息し種分化していることが明らかになった。形態的な分類で少なくとも3種以上は生息しており、祖先系統と予想される種に比べどの種の小型化が起きていることが明らかになった。小さな湖で世代時間を短くするために小型化して適応を起こして来たためだと考えられる。またビクトリア湖で種特異性がみられるLWS遺伝子の解析をマリンベ湖の種で行ったところ、形態的に類似が見られる種と同じLWSアリルを保持することが明らかになった。これらのことからマリンベ湖はビクトリア湖の水位が低下した数十年前にビクトリア湖から隔離され、このわずかな時間でマリンベ湖に適応した新たな種が出現してきたと考えられる。
タンガニイカ湖の調査は12月から1月にかけて行われた。タンガニイカ湖は水深が深いため、幅広い深さから4つの族(科と属の中間の分類群)の種を数多く採集し個体の写真、生態情報、生息環境、DNA抽出用のサンプルが集められた。これらとこれまでに集めたサンプルを用い深さへの適応に重要な視覚の遺伝子RH1について解析を行った。その結果、4つの族がそれぞれ異なった適応の過程を経て進化してきたことが明らかになり、またそれぞれの族で独立にRH1遺伝子の適応的なアミノ酸置換が起こったことが明らかになった。この研究は脊椎動物で最も際立った適応的平行進化の例として論文を作成している。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (11件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Bone development in the jaw of Nile tilapia Oreochromis niloticus (Pisces: Cichlidae)2008

    • 著者名/発表者名
      Fujimura K, Okada N
    • 雑誌名

      Develop. Growth Differ. (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterotypy in the N-terminal region of Growth/Differentiation Factor 5 (GDFS) mature protein during teleost evolution2008

    • 著者名/発表者名
      Fujimura K, Terai Y, Ishiguro N, Miya M, Nishida M, Okada N
    • 雑誌名

      Mol Biol Evol. (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphologica asymmetry of the abdomen and behavioral laterality in atyid shrimp2008

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, Y., Tobo, S. & Hori, M.
    • 雑誌名

      Zoological Science (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Advantage of harmlessness in gaining preferential access to a heterospecific territory2008

    • 著者名/発表者名
      Ochi, H., Hata, H., and Hori, M.
    • 雑誌名

      Journal of Fish Biology (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Behavioural laterality in the shrimp-eating cichlid fish, Neolamprologus fasciatus, in Lake Tanganyika.2008

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, F. & Hori, M
    • 雑誌名

      Animal Behaviour (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of the embryo, larva and early juvenile of Nile tilapia Oreochromis niloticus (Pisces: Cichlidae) Developmental staging system2007

    • 著者名/発表者名
      Fujimura K, Okada N.
    • 雑誌名

      Develop. Growth Differ. 49

      ページ: 301-324

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The first case of aggressive mimicry among lamprologines in a new species of Lepidiolamprologus (Perciformes: Cichlidae) from Lake Tanganyika2007

    • 著者名/発表者名
      Schelly, R., Takahashi, T., Bills, R. & Hori, M.
    • 雑誌名

      ZooTaxa 1638

      ページ: 39-49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of deeding secialization in Tanganyikan scale-eating cichlids: a molecular phylogenetic approach2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, R., Watanabe, K., Nishida, M. R Hori, M.
    • 雑誌名

      BMC Evolutionary Biology 7

      ページ: 195-205

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inheritance pattern of lateral dimorphism in two cichlids of the scale eater Perrisodus microlepis and the hervivore Neolamprologus moorii in Lake Tanganyika2007

    • 著者名/発表者名
      Hori, M., Ochi, H. & Kohda, M.
    • 雑誌名

      Zoological Science 24

      ページ: 489-492

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The robustness of geometric morphometrics in testing the morphological equivalence hypothesis among cichlid species from East African Great Lakes2007

    • 著者名/発表者名
      Kassam, D., Yamaoka, K., Rusuwa, B. & Hori, M.
    • 雑誌名

      Biological Journal of the Linnean Society 91

      ページ: 1-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Foraging behaviour and functional morphology of two scale-eating cichlids from Lake Tanganyika2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, R., Moriwaki, T. & Hori, M.
    • 雑誌名

      Journal of Fish Biology 70

      ページ: 1458-1469

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Right-handed snakes: convergent evolution of asymmetry for functional specialization2007

    • 著者名/発表者名
      Hoso, M., Asami, T. & Hori, M.
    • 雑誌名

      Biology Letters 3

      ページ: 169-172

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Male foraging avoidance in female feeding territories in a harem polygynous cichlid in Lake Tanganyika.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, K. Kohda, M.
    • 雑誌名

      Journal of Ethology 25

      ページ: 21-27

    • 査読あり
  • [学会発表] Expression analysis of cichlid hagoromo gene2007

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Tashiro
    • 学会等名
      Asia Africa Evolution Meeting
    • 発表場所
      千葉・生命の森リゾート
    • 年月日
      20071204-20071206
  • [学会発表] The developmental basis for craniofacial morphology of cichlidfishes2007

    • 著者名/発表者名
      Fujimura K, Okada N.
    • 学会等名
      Asia Africa Evolution Meeting (JSPS AA Science Platform Program)
    • 発表場所
      千葉・生命の森リゾート
    • 年月日
      20071204-05
  • [学会発表] The diversity of opsins in sympatric Lake Victoria cichlid species2007

    • 著者名/発表者名
      Ryutaro Miygai, Yohey Terai, Mitsuto Aibara, Shinji Mizoiri, Norihiro Okada
    • 学会等名
      Asia-Africa evolution meeting
    • 発表場所
      千葉・生命の森リゾート
    • 年月日
      2007-12-05
  • [学会発表] A new approach to resolve the relationship among the closely related cichlid species in Lake Victoria2007

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kobayashi, Masakatsu Watanabe, Jun-ichi Asakawa, Norihiro Okada
    • 学会等名
      Asia Africa Evolution meeting
    • 発表場所
      千葉・生命の森リゾート
    • 年月日
      2007-12-05
  • [学会発表] Adaptation of opsins causes the species diversity of Lake Victoria cichlid fishes2007

    • 著者名/発表者名
      Yohey Terai, Ryutaro Miygai, Shinji Mizoiri, Mistuto Aibara, Hiroo Imai, Semvua I. Mzighani, Hidenori Tachida3, Norihiro Okada1.
    • 学会等名
      Asia-Africa evolution meeting
    • 発表場所
      千葉・生命の森リゾート
    • 年月日
      2007-12-05
  • [学会発表] 同所的に生息するシクリッド種間でのオプシンの多様性2007

    • 著者名/発表者名
      宮城竜太郎, 寺井洋平, 相原光人, 溝入真治, 岡田典弘
    • 学会等名
      日本進化学会 第9回大会
    • 発表場所
      京都・京都大学
    • 年月日
      2007-09-01
  • [学会発表] 視覚の適応と婚姻色の進化を介した生殖的隔離が引き起こした種の多様性2007

    • 著者名/発表者名
      寺井洋平、宮城竜太郎、溝入真治相原光人、Semvua I. Mzighani、岡田典弘
    • 学会等名
      日本進化学会 第9回大会
    • 発表場所
      京都・京都大学
    • 年月日
      2007-09-01
  • [学会発表] The diversity of opsins in sympatric Lake Victoria cichlid species2007

    • 著者名/発表者名
      Ryutaro Miygai, Yohey Terai, Mitsuto Aibara, Shinji Mizoiri, Norihiro Okada
    • 学会等名
      Evolution 2007
    • 発表場所
      New Zealand Christchurch
    • 年月日
      2007-06-17
  • [学会発表] A new approach to resolve the relationship among the closely related cichlid species in Lake Victoria2007

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kobayashi, Masakatsu Watanabe, Jun-ichi Asakawa, Norihiro Okada
    • 学会等名
      Evolution meeting
    • 発表場所
      New Zealand Christchurch
    • 年月日
      2007-06-17
  • [学会発表] Adaptation of opsins causes the species diversity of Lake Victoria cichlid fishes2007

    • 著者名/発表者名
      Yohey Terai, Sinji Mizoiri, Mitsuto Aibara, Ryutaro Miyagi, Norihiro Okada
    • 学会等名
      Evolution 2007
    • 発表場所
      New Zealand Christchurch
    • 年月日
      2007-06-17
  • [学会発表] カワスズメ科魚類の頭部形態形成のための発生段階2007

    • 著者名/発表者名
      藤村衡至, 岡田典弘
    • 学会等名
      第40回日本発生生物学会・第59回日本細胞生物学会 合同大会
    • 発表場所
      福岡・福岡国際会議場
    • 年月日
      2007-05-30
  • [備考]

    • URL

      http://www.evolution.bio.titech.ac.jp/index0.html

  • [備考]

    • URL

      http://ecol.zool.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi