• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

侵入害虫の定着と種分化への道

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18405023
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 応用昆虫学
研究機関神戸大学

研究代表者

竹田 真木生  神戸大学, 大学院・農学研究科, 教授 (20171647)

研究分担者 五味 正志  広島県立大学, 生命環境学部, 准教授 (80316132)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード生殖隔離 / 同所的種分化 / 概日振動 / 休眠 / 臨界日長 / 化性
研究概要

アメリカシロヒトリは戦後アメリカから侵入し、分布を広げており、侵入害虫の定着に伴う生活史の変化の研究のモデル生物である。生活史適応は、種の存在様式を決定する大事な形質で、この分化によって新しい種を生み出したと考えられる。このような適応の様式が地球温暖化の中でどのように動くかを、調査するのが本研究の目的である。アメリカに葉、日本に侵入したものとは異なる姉妹種がいて、本国では一部同所的な分布をする。また、競争種を欠く分布をするストックもある。本研究では全米から多数の個体群を採集し、その生活史形質と遺伝的分化、時間的な隔離機構の調査を行った。2種の生殖隔離には時間的な隔離が重要な役割を果たすことが明らかになった。また、北陸地方で温暖化に伴う、休眠の臨界日長の調査(すなわち3化型生活史の北上)をおこなった。二化と三化の境界は、現地の平均気温と明確な対応を見せることが分った。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Shift of northern limit in the trivoltine area of Hyphantria cunea (Lepidoptera: Arctiidae) in districts along the Sea of Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Gomi, T., Adachi, K., Shimizu, A., Tanimoto, Kawabata, E., Takeda, M.
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shifting of the life cycle and life-history traits of the fall webworm in relation to climatic change2007

    • 著者名/発表者名
      Gomi, T., Nagasawa, M., Fukuda, T., Hagihara
    • 雑誌名

      Ent. exp. Appl. 125

      ページ: 179-184

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Seasonal adaptations of the fall webworm Hyphantria cunea (Drury) (Lepidoptera: Arctiidae) following its invasion of Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Gomi, T.
    • 雑誌名

      Ecological Research 22

      ページ: 855-861

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neurohormones as putative circadian clock output signals in the central nervous system of two cricket species.2006

    • 著者名/発表者名
      Sehadova, H., Shao, Q.-M., Sehnal, F., Takeda, M.
    • 雑誌名

      Cell and Tissue Research 328

      ページ: 293-255

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunoreactivities to 3 circadian clock Proteins in 2 ground crickets suggest interspecific diversity of the circadian clock structure.2006

    • 著者名/発表者名
      Shao, Q.-M., H. Sehadova, N. Ichihara, F. Sehnal, M. Takeda
    • 雑誌名

      Journal of Biological Rhythms 21

      ページ: 1-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカシロヒトリ:生活史の適応.

    • 著者名/発表者名
      五味正志
    • 雑誌名

      植物防疫 64(7)(印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] 北陸地方におけるアメリカシロヒトリ個体群の生活史と気候変化2009

    • 著者名/発表者名
      五味正志・向井健浩・中山正基・横山昴佑・足立久美子・清水愛・川端えり子・竹田真木生
    • 学会等名
      日本昆虫学会第53回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20090328-20090330
  • [学会発表] 北陸地方におけるアメリカシロヒトリの生活史変化と温暖化の関係2008

    • 著者名/発表者名
      五味正志・足立久美子・清水愛・谷本勝耶・川端えり子・竹田真木生
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会第52回大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      20080326-20080328
  • [図書] アメリカシロヒトリ. 「昆虫の低温耐性-その仕組みと調べ方-」(積木久明編)2010

    • 著者名/発表者名
      五味正志
    • 出版者
      岡山大学大学出版会(印刷中)

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi