• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

早生樹人工林バイオマスの利用効率を向上させる基礎技術の探索

研究課題

研究課題/領域番号 18405029
研究機関名古屋大学

研究代表者

山本 浩之  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (50210555)

研究分担者 吉田 正人  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 准教授 (30242845)
福島 和彦  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (80222256)
中井 毅尚  島根大学, 総合理工学部, 准教授 (90314616)
キーワード熱帯林業 / 早生樹 / 人工林 / 木質バイオマス / 森林再生 / バイオマスエネルギー / ブラジル / ユーカリ
研究概要

昨年度に引き続き,南米地域での植林ユーカリグランディスの表面成長応力に及ぼす肥大成長速度の影響をフィールド測定した.また,残留応力分布に及ぼす影響をも調査した.今年度の調査地は,ブラジル・ヒオグランジスル州ポルトアレグレ市近郊(17年生),およびアルゼンチン・パラナシト県(12年生)である.いずれも温帯(前者は南緯31度,後者は南緯33度,海抜は100m以下)であり,グランディスユーカリの植林南限である.表面成長応力(解放ひずみ)の絶対値は,昨年度までの成果をも考慮すれば,地域差があることがわかった.これが気候区分の違いによるものなのかは,今年度予定している,赤道直下での調査結果を待たなければならない.可能性として,高緯度地域では,表面成長応力が大きくなるのではないだろうか.個体直径(同一林齢を対象としているので,肥大成長速度に等価)の影響はなかった.残留応力分布についても同様な結果が得られた.
日本に,別途送付した木部試料を用いて,実験室内において繊維長や密度などの材質パラメータを実測し,表面における材質に及ぼす肥大成長速度の影響を調べた.表面成長応力同様,密度や繊維長などの材質パラメータは,肥大成長速度の影響は受けていなかった.
ホルモン活性物質"Chopper"について,それが残留応力低減に及ぼす効果について興味を持っているが,その情報を入手した.今年度,試験的にChopperによる残留応力低減効果を調べる予定であるが,現地技術者に,環境汚染の可能性に注意するようアドバイスされた.慎重に進めてゆく予定である.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] ユーカリグランディスの肥大成長速度が丸太内残留応力に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      児嶋美穂, 山本浩之, 吉田正人, 他
    • 学会等名
      第58回日本木材学会大会
    • 発表場所
      筑波センター
    • 年月日
      2008-03-18
  • [学会発表] ユーカリグランディスの肥大成長速度および気候区分が材質に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      三枝晃一朗、児嶋美穂, 山本浩之, 他
    • 学会等名
      第57回日本木材学会大会
    • 発表場所
      安田女子大学(広島市)
    • 年月日
      2007-08-11

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi