研究課題/領域番号 |
18405040
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
小島 克己 東京大学, アジア生物資源環境研究センター, 教授 (80211895)
|
研究分担者 |
丹下 健 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 教授 (20179922)
益守 眞也 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 講師 (50282702)
大澤 裕樹 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 助手 (90401182)
|
キーワード | 環境 / 植物 / 特殊環境 / バイオマス / 林学 / 熱帯泥炭湿地 / 樹木 / 造林 |
研究概要 |
タイ国ナラティワート県の原生泥炭湿地林や荒廃した湿地内外から、フトモモ科樹木を中心に在来種11種(絶滅危惧種2種を含む)の苗を集めて、ソンクラ県の試験苗畑で育苗を開始した。政情不安定によりナラティワート県で造林試験が行えないため、ナコンシタマラート県の泥炭土壌上に2005年に設定した試験地において、上記と同じ在来種11種の造林試験を開始した。10月の雨季はじめに、苗を1m×2mの間隔で植栽し、継続的な植栽木の生残と成長の調査を開始した。苗の安定供給のため、ソンクラ県の試験苗畑にて挿し床を設けて、在来種13種(上記11種中9種を含む)の挿し木試験を開始した。ナコンシタマラート県の泥炭土壌上に2005年に設定した試験地において、在来種14種(挿し木試験の13種を含む)の葉の分解速度測定試験を開始した。同県の季節的に湛水する酸性硫酸塩土壌地域に植栽された12〜13年生のMelaleuca cajuputi人工林において約400m^2の方形区を3ヶ所設置し、バイオマス量と細根を測定した。バイオマス量は、伐倒、掘り取り調査して得た相対成長式を用い、細根量については土壌コアをサンプリングして推定したものに0.5を乗じて炭素換算した結果、48〜61tC ha^<-1>の範囲にあり、雨期の細根量は1.6tC ha^<-1>程度だった。 今後、土壌および土壌水調査、植栽木の養分分析により造林時に苗木が受ける環境ストレスを推定する。また、ナコンシタマラート県の泥炭土壌上の試験地において、植栽木の活着、成長および光合成、光化学系の光阻害の程度を測定し、複合した環境ストレスに耐性を持っ種を選抜する。
|