• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

南カリフォルニアでの生体の高分子と共有結合する大気中ナフタレン類

研究課題

研究課題/領域番号 18406003
研究機関筑波大学

研究代表者

熊谷 嘉人  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (00250100)

研究分担者 山野 茂  福岡大学, 薬学部, 准教授 (80140755)
角 大悟  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (30400683)
高野 裕久  独立行政法人国立環境研究所, その他, 健康系領域長 (60281698)
キーワード大気汚染物質 / 親電子性物質 / 多環芳香族炭化水素キノン類 / 共有結合
研究概要

南カリフォルニア地区のロサンゼルスで発生するスモッグは、巨大都市間圏を通行する自動車の排気ガスが太平洋の湿った空気と結合して生じる汚れた灰色の霧のことである。この原因は、"Los Angeles basin"と呼ばれるように、周囲を山地で遮られて大気が吹き払われにくいという地形によるとされている。これまでの研究より、大気中ガス状成分にはナフタレン類が多量に存在することが示唆されている。昨年度の研究より、1,2-ナフトキノンに対する特異的抗体では、大気中微小粒子成分中の種々のナフタレンキノン体の検出は不可能であることが示唆された。そこで、多環芳香族炭化水素キノン体のような親電子性物質に対して感受性の高いglyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase(GAPDH)の活性阻害でモニターすることで、大気中微小粒子成分中の親電子性物質の存在を検討した。その結果、南カリフォルニア地区で採取した大気中微小粒子成分には、DTT添加でもGAPDH活性が回復できないような親電子性物質が存在することが初めて明らかとなった(Shinyashiki M et al., Atmos Environ 2008)。ナフタレン類は、粒子状成分よりむしろ揮発性成分に多く含まれることから、同様な地域において、XAD-2樹脂を用いて揮発性成分の採取を行い、同様な検討を行った。その結果、当該揮発性成分には多量の親電子性物質の存在が示唆された。したがって、大気中の親電子性物質は4環以上の多環芳香族炭化水素類というより、むしろナフタレンを含む2-3環の多環芳香族炭化水素類の可能性が高いことが考えられた。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Redox cycling of 9,10-phenanthraquinone to cause oxidative stress is terminated through its monoglucuronide conjugation in human pulmonary epithelial A549 cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Taguchi K, et. al.
    • 雑誌名

      Free Radical Biology & Medicine (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kalyanaraman, Hara A. Xylulose reductase is involved in 9,10-phenanthr enequinone-induced apoptosis in human T lymphoma cells2008

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga T, et. al.
    • 雑誌名

      Free Radical Biology & Medicine (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the interaction between glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase and airborne particles:Evidence for electrophilic species.2008

    • 著者名/発表者名
      Shinyashiki M, et. al.
    • 雑誌名

      Archives of Toxicology 82

      ページ: 67-93

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical knockdown of protein tyrosine phosphatase IB by 1,2-naphthoquinone through covalent modification causes persistent transactivation of epidermal growth factor receptor.2007

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto N, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 282

      ページ: 33396-33404

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1,2-Naphthoquinone disrupts the function of cAMP response element-binding protein through covalent modification.2007

    • 著者名/発表者名
      Endo A, et. al.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 361

      ページ: 243-248

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An approach to evaluate two-electron reduction of 9,10-phenanthraquinone and redox activity of the hydroquinone associated with oxidative stress.2007

    • 著者名/発表者名
      Taguchi K, et. al.
    • 雑誌名

      Free Radical Biology & Medicine 43

      ページ: 789-799

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of naphthoquinone on airway responsiveness in the presence or absence of antigen in mice2007

    • 著者名/発表者名
      Inoue KI, et. al.
    • 雑誌名

      Archives of Toxicology 81

      ページ: 575-581

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Naphthoquinone enhances antigen-related airway inflammation in mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Inoue KI, et. al.
    • 雑誌名

      European Respiratory Journal 29

      ページ: 259-267

    • 査読あり
  • [学会発表] Sticky pollutants: chemical knockdown of redox sensors.2007

    • 著者名/発表者名
      Kumagai Y, et. al.
    • 学会等名
      The 2nd JST-ERATO Yamamoto Environmental Response Project International Symposium
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2007-12-21
  • [学会発表] 酸化ストレスを生じる1,2-ナフトキノンの分子標的としてのチオレドキシン.2007

    • 著者名/発表者名
      岩本典子, 他
    • 学会等名
      衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-11-01
  • [学会発表] 大気中親電子性物質によるPTP1B修飾に伴うEGFRリン酸化.2007

    • 著者名/発表者名
      熊谷嘉人, 他
    • 学会等名
      第7回分子予防環境医学研究会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      2007-10-26
  • [学会発表] 芳香族炭化水素キノン体によるPTF1Bの化学修飾とそれに伴うEGFRのリン酸化.2007

    • 著者名/発表者名
      熊谷嘉人, 他
    • 学会等名
      北陸大学学術フロンティア・サテライトミーティング
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2007-07-27
  • [図書] YAKUGAKU ZASSHI2007

    • 著者名/発表者名
      Sumi D, et. al.
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      日本薬学会
  • [備考]

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/environmental_medicine/main/toppage.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi