• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

関数型言語の解析・検証・効率的実行のための書換え系理論の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18500011
研究機関名古屋大学

研究代表者

酒井 正彦  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (50215597)

研究分担者 坂部 俊樹  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (60111829)
草刈 圭一朗  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (90323112)
西田 直樹  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 助教 (00397449)
粕谷 英人  愛知県立大学, 情報科学部, 講師 (10295579)
キーワード項書換え系 / 関数型言語 / 停止性 / 合流性 / 単純型書換え系 / 定理自動証明
研究概要

本研究の目的は、項書換え系においてこれまでに得られている種々の理論的結果を関数型言語に適用する上で妨げとなっているギャップを取り除くことにある。項書換え系と関数型言語のギャップとしては、高階性、優先順序、エラー処理、モジュール機能などが挙げられる。一方、項書換え系での理論的研究としては、停止性、合流性、計算戦略、定理自動証明、E単一化、プログラム変換等が挙げられる。
今年度は以下の成果が得られた。
1.SMLに代表される関数型言語における例外処理を持つプログラムの停止性を示すための、文脈依存項書換え系への一変換法を示し、いくつかの例題プログラムに対して停止性証明の実験を行った。
2.前年度から研究を続けていた高階項書換え系の静的依存対法の基本理論を論文にまとめ、また、1階の系で有効な引数切り落とし法と実行規則の手法を高階に拡張を試みある程度の結果が得られた。
3.項書換え系の枠組における逆プログラムの利用により、与えられた単射関数を計算するプログラムからその逆関数を計算するプログラムの合成を行う際に、完備化技術が有効であることを示した。
4.線形な右シャロー項書換え系のクラスでは、文脈依存かつ最内な書換えによる到達可能性が決定可能な性質であることを示した。
5.前年度に得られた結果である、文脈依存停止性が決定可能なクラス「依存対の右辺が線形かつシャローでな項書換え系」のクラスの拡張を行った。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Completion after Program Inversion of Injective Functions2009

    • 著者名/発表者名
      Naoki Nishida, Masahiko Sakai
    • 雑誌名

      Electronic Notes in Theoretical Computer Science 237

      ページ: 39-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Context-sensitive Innermost Reachability is Decidable for Linear Right-shallow Term Rewriting Systems2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshiharu Kojima, Masahiko Sakai, Naoki Nishida, Keiichirou Kusakari, Toshiki Sakabe
    • 雑誌名

      IPSJ Transactions of Programming on Information 2

      ページ: 20-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Static Dependency Pair Method based on Strong Computability for Higher-Order Rewrite Systems2009

    • 著者名/発表者名
      Keiichirou Kusakari, Yasuo Isogai, Masahiko Sakai, Frederic Blanqui
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems E92-D

      ページ: 2007-2015

    • 査読あり
  • [学会発表] 例外処理を持つ関数型プログラムの停止性証明法2010

    • 著者名/発表者名
      馬場正貴、酒井正彦、濱口毅、西田直樹、坂部俊樹、草刈圭一朗
    • 学会等名
      第12回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップPPL2010、ポスター・デモ発表
    • 発表場所
      琴平市
    • 年月日
      2010-03-03
  • [学会発表] Decidability of Termination for CS-TRSs with Right-Linear Right-Shallow DPs2010

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Sakai
    • 学会等名
      The 33rd Workshop on Term Rewriting Systems
    • 発表場所
      津市
    • 年月日
      2010-02-23
  • [学会発表] 高階書換え系における引数切り落とし方と実効規則2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木翔、草刈圭一朗、坂部俊樹、酒井正彦、西田直樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
    • 発表場所
      香川市
    • 年月日
      2009-12-17
  • [学会発表] 右線形右シャローな項書換え系における文脈依存停止性の決定可能性について2009

    • 著者名/発表者名
      御宿義勝、酒井正彦、坂部俊樹、草刈圭一朗、西田直樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
    • 発表場所
      香川市
    • 年月日
      2009-12-17
  • [学会発表] Improving the Termination Analysis of Narrowing in Left-Linear Constructor Systems2009

    • 著者名/発表者名
      Jose Iborra, Naoki Nishida, German Vidal
    • 学会等名
      19th International Symposium on Logic-Based Program Synthesis and Transformation(査読有)
    • 発表場所
      コインブラ(ポルトガル)
    • 年月日
      2009-09-10
  • [学会発表] Context-Sensitive Innermost Reduction of Linear Right-Shallow Term Rewriting Systems Effectively Preserves Regularity2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshiharu Kojima, Masahiko Sakai, Naoki Nishida, Toshiki Sakabe, Keiichirou Kusakari
    • 学会等名
      夏のLAシンポジュウム
    • 発表場所
      東松島市
    • 年月日
      2009-07-23

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi