• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

論理設計誤りの自動修正とLSI設計変更コスト削減への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18500037
研究種目

基盤研究(C)

研究機関神戸大学

研究代表者

沼 昌宏  神戸大学, 工学部, 教授 (60188787)

研究分担者 黒木 修隆  神戸大学, 工学部, 助教授 (90273763)
キーワード論理診断 / 論理再合成 / 設計変更 / ドントケア / 設計誤り / 診断対象回路
研究概要

本年度の研究実績は,以下の通りである。
(1)論理診断に基づく論理再合成システムの構築
本研究のベースとなる実験システムのフレームワークをソフトウェアで構築した。回路に含まれる設計誤りを自動的に修正する論理診断手法に関して,大規模な回路に含まれる多数の誤りに対応する手法を考案するとともに,それを応用することで,LSIの設計変更コスト削減を目的とした論理再合成システムを開発した。
(2)診断対象回路とドントケア抽出部作成
設計変更発生時に,回路全体の中から修正する必要がある部分を組合せ回路として抽出するソフトウェアを構築した。ここで抽出された回路が,論理診断の対象となる。もとの回路から診断対象回路だけでなく,ドントケア条件をも抽出することで,回路規模を削減しつつ修正解の品質を保つ方法について考案・実装した。
(3)ドントケアに対応した論理診断部作成(沼)
(2)で抽出したドントケア条件を利用するため,論理再合成システムで採用する論理診断手法に対して改良を加えた。ドントケアは仕様の曖昧さを表現しているため,回路修正の自由度が大きくなるが,本手法を実現することにより,論理再合成システムが提示する修正解の品質を向上させることが可能となった。

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi