• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

構造テストに高故障検出効率を保証するプロセッサの命令レベル自己テスト法

研究課題

研究課題/領域番号 18500038
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

井上 美智子  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 准教授 (30273840)

研究分担者 大竹 哲史  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教 (20314528)
米田 友和  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教 (20359871)
キーワードプロセッサ自己テスト / 命令レベル自己テスト / テストプログラムテンプレート / テスト容易化設計 / 誤りマスク / 実動作速度テスト
研究概要

平成20年度は、システムオンチップに埋め込まれたプロセッサコアに対して、命令レベル自己テスト法を可能にするためのテスト容易化設計に関する研究を行った。
命令レベル自己テスト法では、テストプログラム実行時に、プロセッサの外部信号も同時に制御する必要がある。しかし、プロセッサの内部の動作速度と比較して、周辺回路の動作速度が遅いことが予想されるため、外部信号をプロセッサの動作速度に同期させて操作することは困難である。このような周波数の違いを考慮したテスト容易化設計、およびテストプログラムのスケジューリングに関する研究を行った。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Unsensitizable Path Identification at RTL Using High-Level Synthesis Information2009

    • 著者名/発表者名
      S. Ohtake
    • 雑誌名

      Digest of papers of 16th IEEE International Test Synthesis Workshop (CD-ROM)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Delay Test of FPGA Routing Networks by Branched Test Paths

    • 著者名/発表者名
      E. Hammari
    • 雑誌名

      Digest of Papers, 13th IEEE European Test Symposium (CD-ROM)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Partial scan approach for secret information protect ion

    • 著者名/発表者名
      M. Inoue
    • 雑誌名

      Proceedings of 14th IEEE European Test Symposium (掲載決定)

    • 査読あり
  • [学会発表] RTLパス数最小化のためのリソースバインディング法2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Uemoto
    • 学会等名
      電子情報通信学会DC研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-02-16

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi