• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

移動体無線通信網におけるサービス品質の評価と通信資源の最適配分に関する理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18500045
研究機関筑波大学

研究代表者

高木 英明  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 教授 (30260467)

研究分担者 張 勇兵  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 准教授 (80242353)
李 頡  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 教授 (50251046)
キーワード情報通信システム / 移動体無線通信網 / 待ち行列
研究概要

次世代(2010年以降)の移動体無線通信システムの所要周波数帯域幅算出法として、即時系でモデル化される回線交換型トラヒックと待時系でモデル化されるパケット交換型トラヒックの混合について、それぞれにおいて算出された所要周波数帯域幅を、全無線チャネルで共用したときの効果を数値計算したところ、パケット交換型トラヒックがほとんどのチャネルを占有してしまうことがわかったので、パケット交換型トラヒックには全チャネルを使わせず、回線交換型トラヒックには全チャネルを使わせるという共用方法により、回線交換型トラヒックの効率も上がることを確認した。
本研究の中で、(株)NTTドコモやノキアの技術者らと考案した全世界の次世代移動体無線通信システムIMT-Advancedのための周波数帯域幅算出法と、それによる所要周波数帯域幅が、2007年11月の世界無線通信会で決定された。その方法を中心に関連技術を解説した本H. Takagi and B. H. Walke(編著)、Spectrum Requirement Planning in Wireless Communications, John Wiley and Sons, 2008(248ページ)を出版した。
無線通信システムにおける送信フレームへの周波数資源の動的割当て法として、確率過程モデルの時間に依存する状態確率の解析を行った。関連して、有限の待合室をもつ待ち行列において、全稼動期間の確率分布を、ラプラス変換ではなく、時間の陽関数として与えた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Spectrum Requirement Planning2008

    • 著者名/発表者名
      H. Takagi and B. H. Walke
    • 雑誌名

      Spectrum Requirement Planning in Wireless Communications, John Wiley and Sons

      ページ: 1-248

  • [雑誌論文] Dynamic Control of the Address Binding Update for Mobile Nodes in a Hierarchical Mobile IP Network2007

    • 著者名/発表者名
      S.-Y. Kim and H. Takagi
    • 雑誌名

      Journal of the Operations Research Society of Japan 50

      ページ: 82-100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Movement-Based Location Management for General Cell Residence Times in Wireless Networks2007

    • 著者名/発表者名
      R. M. Rodriguez-Dagnino and H. Takagi
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Vehicular Technology 56

      ページ: 2713-2722

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Approximation of the Delay Distribution in Batch Arrival M/G/1 Priority Queues2007

    • 著者名/発表者名
      H. Takagi
    • 雑誌名

      International Journal of Pure and Applied Mathematics 40

      ページ: 165-183

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Explicit Delay Distribution in First-Come First-Served M/M/m/K and M/M/m/K/n Queues and a Mixed Loss-Delay System2007

    • 著者名/発表者名
      S.-Y. Kim and H. Takagi
    • 雑誌名

      International Journal of Pure and Applied Mathe matics 40

      ページ: 185-200

    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of Mixed Loss-Delay M/M/m/K Queueing Systems with State-Dependent Arrival Rates2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Ozaki and H. Takagi
    • 学会等名
      The Second Asia-Pacific Symposium on Queueing Theory and Network Applications(QTNA2007)
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      20070801-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Explicit Probability Density Function for the Length of a Busy Period in an M/M/1/K Queue2007

    • 著者名/発表者名
      H. Takagi and A. M. K. Tarabia
    • 学会等名
      The Second Asia-Pacific Symposium on Queueing Theory and Network Applications(QTNA2007)
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      20070801-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Spectrum Requirement Planning in Wireless Communications2008

    • 著者名/発表者名
      H. Takagi and B. H. Walke
    • 総ページ数
      1-248
    • 出版者
      John Wiley and Sons

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi