• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

標的蛋白質を用いたパターン認識による癌診断システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18500132
研究機関山口大学

研究代表者

浜本 義彦  山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90198820)

研究分担者 平林 晃  山口大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (50272688)
内村 俊二  山口大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (50203550)
中村 和行  山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90107748)
蔵満 保宏  山口大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (50281811)
飯塚 徳男  山口大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (80332807)
キーワードパターン認識 / 癌 / プロテオーム / 診断
研究概要

19年度は、特異的スポットの網羅的探索による候補蛋白質群の検出を下記の要領で行った。
中村と蔵満によりラベル付けされた癌クラスのゲル画像と非癌クラスのゲル画像を対比させ、浜本、平林、内村により片方のクラスに特異的に存在するスポットを高精度で検出するアルゴリズムを開発した。このアルゴリズムは、局所的マヅチィングを行いつつ大局的整合性を取るもので、ノイズにも頑健であることが特徴となっている。検出されたスポットからの蛋白質の医学的評価を飯塚により行った。その結果、癌関連の有力な候補蛋白質群の同定を行うことができた。
この成果を踏まえて20年度に計画されている、統計的パターン認識理論に基づく癌診断システム開発への見通しを得た。

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi