• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

標的蛋白質を用いたパターン認識による癌診断システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18500132
研究機関山口大学

研究代表者

浜本 義彦  山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90198820)

研究分担者 平林 晃  山口大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (50272688)
内村 俊二  山口大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (50203550)
中村 和行  山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90107748)
蔵満 保宏  山口大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (50281811)
飯塚 徳男  山口大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (80332807)
キーワードパターン認識 / 癌 / プロテオーム / 診断
研究概要

20年度は、肝癌を対象として前年度までに求められた候補蛋白質群の中から標的となる蛋白質を同定するための特徴選択理論に取り組み、人工データを用いて有効となる特徴選択法を検討した。その結果に基づいて、二つの標的蛋白質を同定し、それらを用いてパラメトリックあるいはノンパラメトリックの識別器を設計し、肝癌の診断性能を網羅的に評価した。その結果、わずか二つの蛋白質を基に誤差逆伝播法により学習した3層ニューラルネット識別器を用いて、診断率85%という肝癌の診断性能を得ることができた。
今後、サンプル数を増加させた評価実験、識別器の高精度化などの更なる改良を行えば、肝癌診断システムの診断性能が実用レベルに達するという感触を得ることができた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 少数サンプル下におけるBayes誤識別率を用いた特徴選択法の評価2009

    • 著者名/発表者名
      澤村 美貴子
    • 学会等名
      情報処理学会第71回全国大会
    • 発表場所
      立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
    • 年月日
      2009-03-11

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi