• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

移動中も計測可能な環境認識用走査型レーザ測距システム

研究課題

研究課題/領域番号 18500147
研究種目

基盤研究(C)

研究機関筑波大学

研究代表者

大矢 晃久  筑波大学, 大学院システム情報工学研究科, 助教授 (30241798)

キーワード光走査型距離センサ / 移動ロボット / 環境認識
研究概要

本研究では、移動ロボットの環境認識センサとして有効な走査型レーザ測距センサを、ロボットが高速に移動している最中でも計測可能とするシステムを提案する。センサから出力される走査同期信号を用いてロボットの移動軌跡情報とレーザの走査タイミングとの時間合わせを行い、センサの各計測データに対して、それらが計測された瞬間のロボットの位置と姿勢に関する情報を付加する。今年度は、システムを構築するために、以下の項目について研究を行った。
・回路基板の設計、製作
センサが計測を行っている最中のロボットの現在位置を計算するための回路基板を設計、製作した。この基板では、ロボット車輪のエンコーダ情報を用いて、一定周期でロボットの現在位置を計算するとともに、センサから入力される計測開始同期信号を用いてセンサの各データに対して、それらを計測した瞬間のロボットの位置を対応付けるための情報が生成される。
・データ対応付けソフトウエアの開発
センサからの計測データと、製作した回路基板からの情報は、統括制御用PCに送って統合する。センサから送られてくる各データに対して、それらが計測された瞬間のロボットの位置を割り出して、その情報を付加するためのソフトウエアの開発を行った。
・移動ロボットへの搭載と環境認識実験
上記で製作したシステム、ソフトウエアをすべてロボット上に搭載し、ロボットが走行中に環境認識を行う実験を行った。環境として屋内で計測を行った結果、ロボットが移動しながらでも正しく形状計測を行えることが確認できた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Advanced Functions for "SOKUIKI" Sensor Applied to Mobile Robots2006

    • 著者名/発表者名
      Hirohiko Kawata
    • 雑誌名

      Proceedings of the IEEE International Conference on Multisensor Fusion and Integration for Intelligent Systems

      ページ: 414-419

  • [雑誌論文] Mobile Robot Localization and Mapping by Scan Matching using Laser Reflection Intensity of the SOKUIKI Sensor2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Hara
    • 雑誌名

      The 32nd Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society Proceedings

      ページ: 3018-3023

  • [雑誌論文] Mobile SOKUIKI Sensor System -Accurate Range Data Mapping System with Sensor Motion-2006

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Ueda
    • 雑誌名

      International Conference on Autonomous Robots and Agents (CD-ROM)

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi