• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

円滑なコミュニケーション形成に関わる感性情報の心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18500162
研究種目

基盤研究(C)

研究機関大阪大学

研究代表者

中村 敏枝  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (00029688)

キーワード円滑なコミュニケーション / 感性情報 / 時系列的変化 / 対人認知 / 呼吸測定 / 音響特性 / 身体動作 / 同調傾向
研究概要

社会生活を営むわれわれにとって、意思を他者にうまく伝達し対人関係を円滑に保つことは、極めて重大な適応課題である。コミュニケーションにおいては、言語のもつ論理情報のほかに感性情報の伝達が果たす役割は大きい。本研究の目的は、感性情報を多面的総合的に捉え、相互作用と時系列的変動を考慮に入れたダイナミックな検討を行うことによって、コミュニケーションを円滑に進行させる感性情報の役割について定量的モデルを構成することである。今年度の研究内容と成果は次の通りである。
1.発話によるコミュニケーション
対話においては、2者の感性情報の相互作用が加わり、コミュニケーションは複雑なものとなる。相互作用の時系列的変化の影響をはじめとして、円滑な対話に関わる感性情報のダイナミックな役割を総合的に捉えるために実験を行った。実験状況は対面対話と非対面対話の2条件とした。対話の満足度、相手話者に対する対人認知など、対話者の主観的測定を行うとともに、生体計測システムによる呼吸測定を行った。対話音声の物理的測定に基づく音響特性もあわせた膨大な量となる時系列データによって、測定結果の関係性を検討し、円滑な対話に関わる感性情報の役割についてモデルを構成するための示唆を得ることができた。
2.演奏によるコミュニケーション
音声によるコミュニケーションは言葉の有する論理情報が関わるために、感性情報の影響を純粋に捉えることが難しい。また、コントロール刺激を用いて法則性を追及する実験は実施が困難である。この問題を解決するには、音楽演奏によるコミュニケーション事態で行う実験が有効である。上記発話実験における測定のほかに身体動作や身体反応の測定、情動測定も加えて実験を行った。同調傾向の重要性や音響特性との関係など上記発話実験で得られた結果をより詳細に確認でき、来年度の研究計画であるモデル構築のために必要な多量の定量的成果を得ることができた。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (13件)

  • [雑誌論文] 演奏の手がかりとしての非言語行動2006

    • 著者名/発表者名
      河瀬諭, 中村敏枝, 片平建史, 川上愛, 安田晶子, 小幡哲史, 堀中康行
    • 雑誌名

      ヒューマンインターフェースシンポジウム論文集

      ページ: 689-694

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 音楽演奏場面における参与者間の情報伝達過程2006

    • 著者名/発表者名
      河瀬諭, 中村敏枝, 片平建史, 川上愛
    • 雑誌名

      日本音楽知覚認知学会秋季研究発表会

      ページ: 51-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 音声対話における反応潜時の同調傾向が目標達成の評価に及ぼす影響2006

    • 著者名/発表者名
      小森政嗣, 長岡千賀, 中村敏枝
    • 雑誌名

      日本感性工学会研究論文集 6

      ページ: 91-98

  • [雑誌論文] 2者による電子ドラム打叩の等間隔同期課題における身体動作の分析2006

    • 著者名/発表者名
      片平建史, 中村敏枝, 河瀬諭, 川上愛, 安田晶子, 堀中康行
    • 雑誌名

      インターフェースシンポジウム論文集

      ページ: 299-302

  • [雑誌論文] 音楽聴取による感動の心理学的研究 -聴取者の情動および演奏音の音響的特性との関係-2006

    • 著者名/発表者名
      安田晶子, 中村敏枝, 河瀬諭, 片平 建史
    • 雑誌名

      インターフェースシンポジウム論文集

      ページ: 1205-1210

  • [雑誌論文] 2者のバイオリン演奏における身体動作の分析2006

    • 著者名/発表者名
      小幡哲史, 中村敏枝, 河瀬諭, 片平建史, 安田晶子, 堀中康行
    • 雑誌名

      インターフェースシンポジウム論文集

      ページ: 879-882

  • [雑誌論文] 打楽器を用いたインタラクション中の視線行動2006

    • 著者名/発表者名
      河瀬諭, 中村敏枝, 片平建史, 川上愛, 安田晶子
    • 雑誌名

      日本心理学会第70回大会発表論文集

      ページ: 544

  • [雑誌論文] 2者による電子ドラム打叩の等間隔同期課題における身体動作の役割2006

    • 著者名/発表者名
      片平建史, 中村敏枝, 河瀬諭, 川上愛, 安田晶子
    • 雑誌名

      日本心理学会第70回大会発表論文集

      ページ: 692

  • [雑誌論文] 音楽聴取による感動の心理学的研究 -演奏音に対する聴取者の好悪と情動の観点から-2006

    • 著者名/発表者名
      安田晶子, 中村敏枝, 河瀬諭, 片平 建史
    • 雑誌名

      日本心理学会第70回大会発表論文集

      ページ: 729

  • [雑誌論文] 非言語的コミュニケーションにおける音響情報と視覚情報の関係2006

    • 著者名/発表者名
      河瀬諭, 中村敏枝, 片平建史, 川上愛, 安田晶子, 小幡哲史, 堀中康行
    • 雑誌名

      日本認知心理学会第4回大会発表論文集

      ページ: 20

  • [雑誌論文] 2者の合奏における身体動作の役割2006

    • 著者名/発表者名
      片平建史, 中村敏枝, 河瀬諭, 川上愛, 安田晶子, 小幡哲史, 堀中康行
    • 雑誌名

      日本認知心理学会第4回大会発表論文集

      ページ: 19

  • [雑誌論文] 音楽聴取による感動の心理学的研究 -聴取者の情動との関係-2006

    • 著者名/発表者名
      安田晶子, 中村敏枝, 河瀬諭, 川上愛, 片平建史, 堀中康行, 小幡哲史
    • 雑誌名

      日本認知心理学会第4回大会発表論文集

      ページ: 26

  • [雑誌論文] 演奏中の演奏者間において伝達される感性情報に関する実験的研究2006

    • 著者名/発表者名
      小幡哲史, 中村敏枝, 河瀬諭, 片平建史, 川上愛, 安田晶子, 堀中康行
    • 雑誌名

      日本認知心理学会第4回大会発表論文集

      ページ: 104

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi