研究課題
本年度は、まず、前年度に引き続きデータ解析において人間が利用する知識に関する調査を行った。ウェブやメディア上で公開されている情報等を通じて、不確実性の処理、特にリスク認知に対する人間の処理モデルの構築を行い、実際のデータと比較検討することにより、モデルの妥当性を検証した(研究実施計画(1)に対応)。次に、構築したモデルがデータ解析、特にクラスタリングアルゴリズムに援用可能であるかの検討を行い、現実問題に適応可能な不確実性を扱うことのできるモデルを開発した(研究実施計画(2)、(3)に対応)。開発したモデルのうち主なものは、許容範囲という概念と、確率類似度という測度に基づくものである。許容範囲とは、許容ベクトルという概念をクラスタリングの基本となる目的関数に組み込むことにより、データの持つ不確実性を最適化の枠組みで議論することを可能にした新たな手法であり、確率類似度とは、確率距離をもとにして構成された、データ間の類似度を確率の枠組みで扱うことのできる新たな測度である。これらのモデルを用いて、アルゴリズムのプロトタイプを構築した。さらに、そのモデルをべ一スにした、不確実性を扱えるアルゴリズムの構築を行った(研究実施計画(4)に対応)。これらの成果を、コンピュータによって、実データを用いた構築アルゴリズムの有効性を検証したとともに、国内外の研究会・国際会議、ジャーナルへの投稿を通じて発表した(研究実施計画(5)に対応)。
すべて 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (7件) 図書 (1件) 備考 (1件)
IEICE Trans. Fundamentals Vol. E91-A,No. 9
ページ: 2520-2534
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics Vol. 12, No. 5
ページ: 461-466
日本知能情報ファジィ学会誌 Vol. 20, No. 3
ページ: 388-398
Modeling Decisions for Artificial Intelligence, LNAI 5285, Springer
ページ: 122-133
Proc. of Modeling Decisions for Artificial Intelligence (In CD-ROM)
Proc. of 2008 International Symposium on No nlinear Theory and Its Applications
ページ: 49-52
ページ: 396-399
Proc. of Joint 4rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 9th International Symposium on advanced Intelligent Systems
ページ: TH-A4-4
ページ: TH-A4-5
Proc. Of Joint 4rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 9th International Symposium on advanced Intelligent Systems
ページ: TH-A5-1
ページ: TH-A5-2
Proc. of 2008 IEEE International Conference on Granular Computing
ページ: 244-247
Proc. of 2008 IEEE International Conferenceon Granular Computing
ページ: 350-355
Proc. of The 2008 IEEE World Congress on Computational Intelligence
ページ: 750-755
ページ: 1081-1088
http://endo.risk.tsukuba.ac.jp/~endo/