• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

ブロードバンド利用の社会的ニーズ~個人間ビデオ通信とデジタル・ファイル共有

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18500191
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報図書館学・人文社会情報学
研究機関筑波大学

研究代表者

海後 宗男  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 講師 (60281317)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード情報社会学 / ファイル交換 / コンピュータ・ウィルス / 個人間ビデオ通信 / Webカメラ / デジタル・デバイド / アンビバレンス / リスク
研究概要

本研究は、ブロードバンドの個人間双方向ビデオ通信、及び、ファイル共有/交換と情報共有について、向社会的・反社会的両面のニーズから、利用状況と意識を調査し考察した。その結果、個人間双方向ビデオ通信については、表出的(自己目的的)利用よりも道具的(実用的)利用において可能性が見出せた。ファイル共有/交換と情報共有については、技術的、倫理的、法律的、各面でのアンビバレンス(葛藤・両価性)が検証された

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] P2P技術のアジェンダ設定 : ファイル共有の問題とネット空間のコモンズの可能性と課題2008

    • 著者名/発表者名
      海後宗男
    • 雑誌名

      情報通信学会誌 第26巻1号

      ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 報道番組における音響効果-民放とNHKにおける力士暴行急死事件報道の対照調査-2008

    • 著者名/発表者名
      海後宗男、内山祭、松本明日香、宮川歩、今野勝幸、松枝世
    • 雑誌名

      比較文化研究(筑波大学比較文化学類) 第4号

      ページ: 41-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 法律情報番組のメディア・フレームに関する探索的研究2007

    • 著者名/発表者名
      海後宗男、宮川歩、飯高敏和、田中祐美
    • 雑誌名

      論叢現代文化・公共政策(筑波大学人文社会科学研究科現代文化・公共政策専攻) 6号

      ページ: 17-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ethos in Chaos-Reaction to Video Files Depicting Socially Harmful Images in the Channel 2 Japanese Internet Forum2007

    • 著者名/発表者名
      Kaigo, M.,& Watanabe, I
    • 雑誌名

      Journal of Computer- Mediated Communication Vol.12, No.4

      ページ: 1248-1268

    • 査読あり
  • [学会発表] 情報共有意識のアンビバレンス : 情報共有、ファイル交換ソフト利用とリスク2008

    • 著者名/発表者名
      海後宗男
    • 学会等名
      第25回情報通信学会大会発表
    • 年月日
      2008-06-15
  • [学会発表] Recreating Community through Sharing Comments on Shared Videos2008

    • 著者名/発表者名
      Kaigo M
    • 学会等名
      58th Annual Conference of the International Communication Association
    • 発表場所
      Montreal Canada
    • 年月日
      2008-05-22
  • [学会発表] P2P File-Sharing Networks in Japan : "Harmful" Content and Copyright Violations2007

    • 著者名/発表者名
      Kaigo, M
    • 学会等名
      6th AMIC Annual Conference/1st WJEC Media
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2007-06-26
  • [学会発表] ファイル共有ソフト利用に対するリスク観と倫理観-メディアの報道の影響-2007

    • 著者名/発表者名
      海後宗男
    • 学会等名
      第24回情報通信学会大会発表論文集
    • URL

      http://www.jotsugakkai.or.jp/doc/2007-6-24/24-N-kaigo.pdf

    • 年月日
      2007-06-24
  • [学会発表] Distribution of Socially Harmful Digital Content in Japan : Regulation, Literacy, and Ethics in the Japanese Digital Environment?2006

    • 著者名/発表者名
      Kaigo, M
    • 学会等名
      56th Annual Conference of the International Communication Association
    • 発表場所
      Dresden, Germany
    • 年月日
      2006-06-22
  • [図書] 第6章 市民エンパワーメントとメディア利用(川那部保明編『ノイズとダイアローグの共同体- 市民社会の現場から』)2008

    • 著者名/発表者名
      海後宗男
    • 総ページ数
      198-218
    • 出版者
      筑波大学出版会
  • [図書] 第7章 メディアの寡占化とネット空間(伊藤陽一(編))『文化の交際流通と市民意識』)2007

    • 著者名/発表者名
      海後宗男
    • 総ページ数
      143-166
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi