• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

近代移行期における親族関係分析システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18500198
研究機関帝塚山大学

研究代表者

川口 洋  帝塚山大学, 経営情報学部, 教授 (80224749)

キーワード戸籍 / データベース / 親族関係 / 人口構造 / 幕末維新期 / 若松縣 / 武蔵国多摩郡 / 歴史情報システム
研究概要

研究代表者は、わが国の近代移行期における人口転換を再検討するために、古文書史料をデータベースに蓄積して、その記録内容を分析する「江戸時代における人口分析システム(DANJURO)」を開発中である。本研究では、幕末維新期に作成された史料をもとに人口分析を行い、家系図を描画する「近代移行期における親族関係分析システム」を開発して、インターネットを通して研究者間で共有できる歴史情報システムの構築を目指している。本システムは、「幕末維新期人口史料」データベース、「幕末維新期人口史料」分析プログラム、および親族関係分析システムから構成する計画である。
本年度は、「幕末維新期人口史料」データベースに若松縣に所属する岩代国会津郡、大沼郡9ヵ村と武蔵国多摩郡10ヵ村の史料を追加登録した。現在、本データベースには、延べ40ヵ村、約7,000人、約1,300世帯が登録されている。
第二に、以下に示す13項目の人口構造にかかわる指標をシステム利用者側コンピュータにグラフ表示する「幕末維新期人口史料」分析プログラムを構築した。(1)総人口、(2)性別人口と性比、(3)牛馬数、(4)5歳階級別人口、(5)5歳階級別年齢構造係数、(6)年齢階層別人口、(7)年齢階層別・性別人口、(8)年齢階層別性比、(9)年齢構造係数、(10)配偶関係別人口、(11)配偶関係別人口の構成比、(12)宗教・宗派別人口、(13)宗教・宗派別人口の構成比。
第三に、研究分担者の杉藤重信教授が開発している親族関係分析システムを改良して、一夫一婦制を基本とする日本の伝統家族を表現するのに適した家系図を描けるよう改良を加えた。また、既開発の「宗門改帳」古文書画像データベースに蓄積されているデータを親族関係分析システムに変換するプログラムを作成した。開発作業の結果、スタンドアローン版の親族関係分析システムを用いて、近代移行期における数世代の家系図を描画・検索することが可能となった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「幕末維新期人口史料」データベースの構築2008

    • 著者名/発表者名
      川口洋, 上原邦彦, 日置慎治
    • 雑誌名

      情報処理学会シンポジウムシリーズ『人文科学とコンピュータシンポジウム 論文集』 Vol. 2008, No. 15

      ページ: 187-194

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代移行期の死亡構造を捉える時空間情報システムの必要性-牛痘種痘法導入期の武蔵国多摩郡における子供の死亡数を例に-2008

    • 著者名/発表者名
      川口洋
    • 雑誌名

      アジア遊学 no. 113

      ページ: 38-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Historical documents and data analysis system for historical demography in Japan during the 17th-19th centuries2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi KAWAGUCHI, Shigenobu SUGITOH, Tsunekazu KATO
    • 雑誌名

      Proceedings on Prospect for Historical Demography in East Asia at Sungkyunkwan University in April 2008

      ページ: 133-157

  • [学会発表] A historical GIS for analyzing migration through marriage in the 17th-19th centuries, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi KAWAGUCHI
    • 学会等名
      PNC 2008 Annual Conference in Coniunction with ECAI and JVGC
    • 発表場所
      Ha Noi, Vietnam
    • 年月日
      20081200
  • [図書] 村山祐司・柴崎亮介編『シリーズGIS 第3巻生活・文化のためのGIS』(分担執筆、第10章 歴史・地理とGIS、pp. 155-170)2009

    • 著者名/発表者名
      川口洋
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      朝倉書店
  • [備考]

    • URL

      http://kawaguchi.tezukayama-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi