• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

確率過程に対する統計的漸近理論とその計算機実装

研究課題

研究課題/領域番号 18500219
研究機関神戸大学

研究代表者

阪本 雄二  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (70215664)

キーワード拡散過程 / 漸近展開 / M推定量 / 裾確率評価 / Wang変換
研究概要

εマルコフ過程をデータとする推定問題の具体的な問題として,拡散過程の漸近展開を実装するため,展開係数の表現と十分条件を再検討した.また,リスク評価法に用いる裾確率近似法について考察した.さらに,拡散過程でマークされる点過程の漸近展開も求めた.
具体的には,拡散過程のM推定量の漸近展開公式とその正当性のための十分条件を再度検討した.その応用として,最尤推定量の3次の漸近展開公式の表現・十分条件を精査した.
また,推定問題と異なり,検定問題やリスク評価では裾確率が問題となるが,その有力な方法であるサドルポイント法は制約条件が強く,拡散過程のような確率構造が複雑なモデルには適用できない.その困難を避けるため,Wang変換のようなサドルポイント法の近似変換について考察した.
さらに,拡散過程のモーメント推定量の一般化として,拡散過程でマークされる点過程の漸近展開を求めた.

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi