• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

幼若期ストレスの記憶・学習と神経新生への影響:特にヒスタミン神経系の役割について

研究課題

研究課題/領域番号 18500286
研究機関東北大学

研究代表者

櫻井 映子  東北大学, 大学院・医学研究科, 助教 (90153949)

研究分担者 谷内 一彦  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50192787)
渡邉 建彦  東北大学, 名誉教授 (70028356)
山崎 浩道  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 教授 (00166654)
岡村 信行  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (40361076)
倉増 敦朗  東北大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (90302091)
キーワード幼児期 / ストレス / 記憶・学習 / 神経新生 / ヒスタミン神経系 / 大気マイクロPUXE
研究概要

犯罪を起こした統合失調症患者では、幼少期から情報処理能力・認知能力に障害がある場合があり、また、一般的現象として感情表現の欠如、引きこもり現象は幼少期のエピソードとのつながりが示唆されている。そこで、幼若期のストレスが記憶/学習や認知機能に及ぼす影響、幼児期ストレスと神経の新生と定型あるいは非定型抗精神病薬での改善効果の有無をヒスタミン神経系に焦点を当てて明らかにすることを目的として、次に挙げる1-4の実施計画に基づき本研究を行った。1.ヒスタミン神経系に関与する遺伝子改変動物の作成では、現在までに報告されている4つのヒスタミン受容体(H1,H2,H3,H4)のうち、H1,H2,H3に関しては一つ一つのヒスタミン受容体の遺伝子欠損マウスが作成されている。それらのマウスを用いた研究結果からは、各受容体同士の機能の相互関係があることが示唆されていた。そこでヒスタミン受容体多重遺伝子改変動物を作成した。同時に一般薬として多種販売され自己責任で同時に服用可能なヒスタミン受容体拮抗薬の存在から、ヒスタミン神経系の生命への重大な関与の有無を明らかにする必要があった。2.若期ストレスモデルマウスの作成と行動薬理学実験では、幼若期の社会的ストレス負荷により記憶・学習能が低下することが明らかになった。このようなマウスへの覚せい剤投与は、さらに記憶・学習能を低下させる結果を引き起こした。強いヒスタミンH1受容体拮抗作用のある非定型抗精神病薬は、記憶・学習能力改善させる可能性がある。3.マイクロPIXEによる神経新生のイメージングと評価では、ストレス負荷マウスで海馬神経の新生が、減少されている可能性があった。4.神経伝達物質からみた幼若期ストレスの神経系への影響では、H1受容体の有無が、ドパミン神経系の機能に影響を与えていることが示唆された。現在まだ研究は継続中である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] The roles of histamine H (1)receptors on cognition.2008

    • 著者名/発表者名
      Yanai K, Dai H, Sakurai E, Watanabe T.
    • 雑誌名

      Inflamm Res. Supple1

      ページ: S02-S02

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of BrdU in mouse brain by in-air micro PIXE analysis2008

    • 著者名/発表者名
      Sakurai E, Yanai K, Ishii K, Oyama R, Sakamaki M, Yamazaki H, Matsuyama S, Kamiya T, Satoh T, Haga J, Oikawa M, Arakawa K
    • 雑誌名

      JAEA-Review 2007-060

      ページ: 182

    • 査読あり
  • [学会発表] Effect of histamine receptors gene knockout on behavioral changes in mice2008

    • 著者名/発表者名
      E. Sakurai, A. Kuramasu, N. Okamura, K. Yanai
    • 学会等名
      第81回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2008-02-18
  • [学会発表] ヒスタミン受容体欠損マウスの行動特性とヒスタミン受容体の役割2007

    • 著者名/発表者名
      櫻井映子、倉増敦朗、渡邉建彦、谷内一彦
    • 学会等名
      日本ヒスタミン学会
    • 発表場所
      富山市民プラザ
    • 年月日
      2007-12-14
  • [学会発表] Histamine receptors genes knockout mice and their phenotypes2007

    • 著者名/発表者名
      E. Sakurai, H. Shao, A. Kuramasu, N. Okamura, K. Yanai
    • 学会等名
      Neuro2007(第50回日本神経化学会)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-09-10

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi