• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

高速生物フォトン画像計測による迅速がん病理診断

研究課題

研究課題/領域番号 18500340
研究機関東北大学

研究代表者

武田 元博  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (10333808)

研究分担者 小林 正樹  東北工業大学, 工学部, 教授 (90332981)
森谷 卓也  川崎医科大学, 医学部, 教授 (00230160)
甘利 正和  東北大学, 病院, 助教 (50400312)
大内 憲明  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90203710)
キーワード生物フォトン / がん / 外科学 / 病理学 / 生物物理
研究概要

迅速病理診断はがん手術において病変の悪性か否かの診断のみならず、切除断端における腫瘍の有無を判定し、正確な切除範囲を決定する上で欠かせない検査であり、個々の患者の病期に合わせた、いわばテイラーメイドメディスンを実現する基本的検査法と言うことができる。しかしすべての病院に病理医がいるわけではないため、迅速病理診断ができるわけではなく、現実的に多くの病院では迅速病理診断を行うことができない。こうした病院では、外注で行うことがあるが、手続きが煩雑で手術時間の延長の問題があるため、初回手術の後に病理診断を基に再手術が行われることも少なくない。我々はこれまで生物フォトン現象の研究過程おいて、悪性腫瘍組織が極微弱な光を発することを示してきた。今回、その結果を基に手術組織の生物フォトン計測からがん悪性度診断を試みている。従来生物フォトン計測は30分以上の計測時間を要するため、標本の輸送時間を合わせると迅速病理診断には向かない面があった。我々は高開口度レンズや高感度ディテクタ等、種々の工夫から15分程度で計測可能な方法を開発した。
本年は症例を蓄積するための準備として、担癌動物の腫瘍を計測し、計測までの腫瘍組織の温度や保存液、潅流液の組成や気相など至適条件を探った。
現在までにラット肝がん由来腫瘍を用いた動物実験での計測条件を概ね決定し、また、標本輸送の至適条件については、氷温冷却や低酸素状態等、種々の条件を試み、切除後30-40分までの安定状態維持は可能になった。現在ヒト乳がん由来の移植腫瘍に関して至適条件を探っており、条件が決定しだい臨床試験を試みる予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] In vivo single molecular imaging and sentinel node navigation by nano-technology for molecular targeting drug delivery system and tailor made medicine.2008

    • 著者名/発表者名
      Takeda M
    • 雑誌名

      Breast cancer In press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Siginificance of irradiation in breast conserving treatment: comparison of local recurrence rates in irradiated and nonirradiated groups.2008

    • 著者名/発表者名
      Ishida T
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol 13

      ページ: 12-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly sensitive determination of transient generation of biophotons during hypersensitive response to cucumber mosaic virus in cowpea.2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M
    • 雑誌名

      J. Exp. Botany 58/3

      ページ: 465-472

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorescence Tomography of Biological Tissue Based on Ultrasound Tagging Technique.2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M
    • 雑誌名

      Proc. SPIE

      ページ: 663306-1-5

    • 査読あり
  • [図書] ナノメディシン ナノテクの医療応用(宇理須恒雄編)2008

    • 著者名/発表者名
      武田元博
    • 総ページ数
      64-74
    • 出版者
      機能性ナノ粒子による生体イメージング-がん診療への応用-

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi