研究課題/領域番号 |
18500409
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
末吉 靖宏 鹿児島大学, 教育学部, 准教授 (30196688)
|
研究分担者 |
川平 和美 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (20117493)
下堂薗 恵 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 准教授 (30325782)
|
キーワード | 脳卒中 / 片麻痺 / リハビリテーション / 歩行 / 機能回復訓練 / 訓練支援システム / 無線 / センサ |
研究概要 |
本研究の目的は、片麻痺患者の歩行の評価及び訓練支援システムで用いる歩行動作を感知する各種信号の送信を無線化することにより、患者に拘束を与えず、比較的長い距離の歩行動作の評価及びそれを使った歩行訓練支援システムの開発を行ない、その効果を確かめることにある。 前年度は、歩行の評価方法について、健常者の歩行計測により、ジャイロセンサによる大腿、下腿の角速度が歩行速度と比例関係にあることを確認した。このジャイロセンサについて、最近、下腿角度の角速度パターンから接地、離地のタイミングを調べたり、立脚期、遊脚期ごとの角速度の積分による1歩ごとのストライド長を抽出する研究がみられるようになった。そこで、本年度は、下肢装着のジャイロセンサにより得られる下肢角速度情報のみにより歩行の時間的、空間的、および融合的評価項目としての立脚・遊脚時間、ステップ長、歩行速度推計が可能かを集中的に検討した。その結果、以下の知見が得られた。 1.ジャイロセンサの角速度波形から歩行イベント時間を計測することができた。これまで、接地センサ等を要した立脚・遊脚時間の判別が、ジャイロセンサのみで可能であることがわかった。 2.大腿と下腿につけたジャイロセンサの角速度の積分値から1歩ごとのストライド長を推定することができた。これまで画像解析等を要したステップ長を,ジャイロセンサにより推定可能であるということがわかった。 3.前記1と2の知見をもとに、ジャイロセンサによって1歩行周期ごとの歩行速度を推定することができることがわかった。なお、ステップ長と歩行速度の推定には、回帰式を用いた。
|