• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

英国に残存する民俗フットボールの研究-存続意義とスポーツの近代化の過程の考察-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18500503
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関日本福祉大学

研究代表者

吉田 文久  日本福祉大学, 子ども発達学部, 教授 (30191571)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード民俗フットボール / 存続意義 / 担い手 / 多様性 / 変容
研究概要

現在英国の17箇所の町、村に残存する民俗フットボールのうち、14箇所のゲームの実態をできる限り正確に記録し、それらのゲームを類似性、多様性の視点から整理した。また、それらが近代化せず、存続した意味について考察した。ゲームが残存する根底には、それを近代スポーツの発展史上に位置づけるのではない、固有の意味、つまり強い伝統維持の意識、地域のアイデンティティー形成のための有効的手段という意味があった。特に儀式化されているゲームは地元の名士や長老、かつての勝者をメンバーとする独自の委員会によって組織的に運営されている。民俗フットボールは、近代スポーツからそぎ落とされていったスポーツ本来の楽しみ方を教えてくれる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2007 2006

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Investigation of Folk Football Games Surviving in Scotland -Differences and Similarities-2009

    • 著者名/発表者名
      吉田文久
    • 雑誌名

      名古屋短期大学研究紀要 第47号

      ページ: 85-94

  • [学会発表] Investigation of Folk Football Games in Scotland -the differences and similarities-2007

    • 著者名/発表者名
      吉田文久
    • 学会等名
      ISHPES(International Society of the History of Physical Education and Sport)&ISSA(InternationalSociology of Sport Association) Joint World Congress 2007
    • 発表場所
      Copenhagen
    • 年月日
      20070800
  • [図書] 中村敏雄著作集第8巻-フットボールの文化論-(吉田文久編)(解説)2009

    • 著者名/発表者名
      吉田文久
    • 総ページ数
      318-332
    • 出版者
      創文企画
  • [図書] スポーツ学の冒険(船井廣則, 松本芳明、三井悦子、竹谷和之編)(スコットランドに残存する民俗フットボールの特徴 -その類似点と相違点-)2009

    • 著者名/発表者名
      吉田文久
    • 総ページ数
      109-120
    • 出版者
      黎明書房
  • [図書] スコットランド文化事典(木村正俊、中尾正史編)(フットボール、スコットランド・フットボール協会、スコットランド・フットボールリーグ、ストリートフットボールの項)2006

    • 著者名/発表者名
      吉田文久
    • 総ページ数
      1107-1113
    • 出版者
      原書房

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi