• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

骨格筋萎縮における細胞外基質の役割ー3次元細胞培養と廃用筋萎縮動物での検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18500538
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

小池 晃彦  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 准教授 (90262906)

研究分担者 押田 芳治  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (10169295)
葛谷 雅文  名古屋大学, 医学部, 准教授 (10283441)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード老化 / 骨格筋委縮 / 細胞外基質 / シグナル伝達
研究概要

骨格筋委縮は、増加しつつある虚弱高齢者にとって深刻な問題であり、そのメカニズム解明は介護予防に貢献する。筋芽細胞は骨格筋再生を担う細胞であり、本研究では様々な細胞外基質や生体内細胞環境により近い3次元培養が筋芽細胞に及ぼす影響を検討した。また、ラットで、骨格筋委縮モデルや運動、カロリー制限による予防モデルを用い、蛋白分解酵素や糖代謝に与える影響を調べた。さらに、人における骨格筋委縮に関し、無重力状態である宇宙空間を模したモデルを用い、運動が骨格筋の形態や機能へ及ぼす影響や肥大・委縮関連シグナルの変化について調べた

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 肥満若年男性におけるウエスト周囲径とインスリン抵抗性との関連-臍レベルウエスト周囲径と最小ウエスト周囲径の比較-2008

    • 著者名/発表者名
      小池晃彦、押田芳治
    • 雑誌名

      総合保健体育科学 31(1)

      ページ: 39-42

  • [雑誌論文] 2008 A High-fructose diet impairs Akt and PKCζ, Phosphorylation and Glut4 translocation in rat skeletal muscle2008

    • 著者名/発表者名
      P. Li, T. Koike, B. Qin, M. Kubota, Y. Kawata, Y. J. Jia, Y. Oshida
    • 雑誌名

      Horm Metab Res 40(8)

      ページ: 528-532

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2008 Effects of Continuous Low-carbohydrate Diet after Long-term Exercise on GLUT-4 Protein Content in Rat Skeletal Muscle2008

    • 著者名/発表者名
      M.Kubota, K.Koshinaka, Y. Kawata, T. Koike, Y. Oshida
    • 雑誌名

      Horm Metab Res 40(1)

      ページ: 24-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The adaptive responses in several mediators linked with hypertrophy and atrophy of skeletal muscle after lower limb unloading in humans

    • 著者名/発表者名
      K. Sakuma, W Kohei, N Norio, T Koike, K Ishida, K Katayama, H Akima
    • 雑誌名

      Acta Physiologica (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cycle ergometer exercise to counteract muscle atrophy during unilateral lower limb suspension.

    • 著者名/発表者名
      H. Akima, N Hotta, K Sato, K Ishida, T.Koike
    • 雑誌名

      Aviat Space Environ Med (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Waist circumference is positively associated with insulin resistance but not with fasting blood glucose among moderately to highly obese young Japanese men Obesity Research

    • 著者名/発表者名
      T. Koike, M. Miyamoto, Y. Oshida
    • 雑誌名

      Clinical Practice (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] 片足サスペンジョン中のインターバルおよびレッグプレストレーニングが筋機能・形態に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      秋間広、渡邊航平、片山敬章、石田浩司、小池晃彦
    • 学会等名
      第63回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2008-09-18
  • [学会発表] カロリー制限と運動負荷が体重、脂肪量、糖代謝に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      川田裕樹、小池晃彦、姜海英、押田芳治
    • 学会等名
      第63回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2008-09-18
  • [学会発表] In vivo regulation of glucose uptake in denervated rat skeletal muscle2008

    • 著者名/発表者名
      Y Kawata, T Koike, M Kubota, Y Jia, P Li, Y Oshida
    • 学会等名
      7th World Congress on Aging and Physical Activity
    • 発表場所
      Tsukuba
    • 年月日
      2008-07-28
  • [学会発表] 片足サスペンション中の低頻度インターバルトレーニングが筋機能・形態に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      秋間広、渡邊航平、白斯琴図雅、片山敬章、石田浩司、小池晃彦
    • 学会等名
      第62回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2007-09-14
  • [学会発表] カロリー制限と運動負荷がラットの体重と副睾丸脂肪量に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      川田裕樹、小池晃彦、久保田正和、押田芳治
    • 学会等名
      第62回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      日秋田
    • 年月日
      2007-09-14
  • [学会発表] 坐骨神経切断による筋萎縮がin vivoにおける骨格筋への糖取り込みおよびインスリンシグナル分子に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      川田裕樹、久保田正和、李萍、小池晃彦、押田芳治
    • 学会等名
      第50回日本糖尿病学会大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-05-25
  • [学会発表] 高果糖摂取ラットでの非拘束覚醒下グルコースクランプ時のインスリンシグナル解析2007

    • 著者名/発表者名
      李萍、小池晃彦、川田裕樹、押田芳治
    • 学会等名
      第50回日本糖尿病学会大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-05-25
  • [図書] 体育の科学2008

    • 著者名/発表者名
      押田芳治、川田裕樹、小池晃彦
    • 総ページ数
      461-467
    • 出版者
      メタボリックシンドロームに対する運動・スポーツの有効性-耐糖能異常

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi