• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

子ども達の睡眠習慣の確立と心身の健康および学力等への影響

研究課題

研究課題/領域番号 18500569
研究機関富山大学

研究代表者

神川 康子  富山大学, 人間発達科学部, 教授 (50143839)

キーワード生活習慣 / 睡眠 / 小学生 / 学力 / 発達段階 / 生活の質(QOL) / 就寝時刻 / 生活の自己管理
研究概要

平成18年以降、小学生を対象に睡眠習慣と学力との関連や、起床時の気分を改善することにより日中のパフォーマンスが向上すること等について報告を行ってきた。今回はさらに成長期に睡眠習慣を確立することが生活スタイルとどのように関連するのかについて検討する目的で、学年進級に伴う睡眠習慣およびその他の生活習慣の変化を縦断的に調査し、相互の関連について分析を行った。富山市内のF小学校において、平成20年9月(3~5年生)と、平成21年6月(進級して4~6年生)に実施した富山県教育委員会「とやまゲンキッズ」の生活習慣調査の結果を、進級前後の9ヶ月間の生活習慣の変化として検討した。
生活習慣全体では、3~4年、4~5年、5~6年と順次改善していた項目は「安全のきまりを守る」「整理整頓」「外で体を動かす」「かぜをあまりひかない」「TVの音量等で注意されない」であり、反対に低下した項目は「あいさつ」「TVやゲームの時間」「姿勢」「大便が出る」であった。これらを就寝時刻の変化でみると、進級しても就寝時刻が早い児童と遅くなる児童では、日常の生活行動に有意な違いが認められた。就寝時刻が早い児童は、全体的に規則正しい生活ができており、「朝ごはん」「偏食」「歯磨き」以外にも「整理整頓」「家の手伝い」「間食しすぎない」「学校が楽しい」など多くの項目で生活が改善され、就寝時刻が遅くなる児童では、進級しても日常生活が改善される傾向が少なかった。とくに「TVやゲームの時間」や「あくび」の他に、「服装の乱れ」「TVの音量による注意」などにも生活の質の低下が認められ、就寝時刻の改善が小学生期の重要な課題であると確認した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 小学生の睡眠習慣の確立と学力2009

    • 著者名/発表者名
      神川康子、永田純子
    • 雑誌名

      教育アンケート調査年鑑2009上 上巻

      ページ: 359-366

  • [雑誌論文] 生理用ナプキンの装着感が心身に与える影響2009

    • 著者名/発表者名
      神川康子、尾島佳子、木村美可、鈴木めぐみ、矢田幸博
    • 雑誌名

      日本生理人類学会誌、 Vol.14, No.4

      ページ: 15-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RELATIONSHIP BETWEEN RAPID EYE-MOVEMENT ACTIVITY DURING NOCTURNAL SLEEP AND DEVELOPMENTAL QUOTIENT IN INFANTS WITH DEVELOPMENTAL DISABILITIES.2009

    • 著者名/発表者名
      Masamitsu SHIBAGAKI^*, Yasuko KAMIKAWA
    • 雑誌名

      人間発達科学部紀要 第4巻、第1号

      ページ: 77-82

  • [学会発表] 生理用ナプキンの装着感が心身に与える影響(第2報)、ポスター発表、2009

    • 著者名/発表者名
      木村美可、河野麻衣、中明初予、鈴木めぐみ、神川康子、矢田幸博
    • 学会等名
      日本生理人類学会第61回大会
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      20090926-20090927
  • [学会発表] 児童の睡眠習慣の乱れと学力調査の成績、シンポジュウム「睡眠・生物リズムと社会生活」、抄録88頁、2009

    • 著者名/発表者名
      神川康子
    • 学会等名
      第34回日本睡眠学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2009-10-25
  • [学会発表] 起床前漸増光が児童の睡眠と生活の質に与える影響、口頭発表、抄録134頁、およびポスター発表、抄録188頁2009

    • 著者名/発表者名
      神川康子、森綾乃、野口公喜、戸田直宏
    • 学会等名
      第34回日本睡眠学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2009-10-25
  • [学会発表] 生理用ナプキンの装着感が心身に与える影響」、口頭発表、2009

    • 著者名/発表者名
      神川康子、尾島佳子、木村美可、鈴木めぐみ、矢田幸博
    • 学会等名
      日本生理人類学会第60回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-06-07
  • [図書] 子どもの探究を促す、思考を深める授業の理論と実践、2章異年齢とかかわる探求的な学び、60-87頁2009

    • 著者名/発表者名
      神川康子、山崎陽江、永井敏美、毛利有里
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      教育図書

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi