本研究は、障害児も非障害児も共に学習効果が高まる家庭科を目指した新しい家庭科学習プログラムを開発することを目的としており、本年度は次のことを実施した。 1. 前年度の分析結果を日本家庭科教育学会第52回大会において発表した。 2. 前年度に開発した特別支援教育における家庭科学習プログラムを検証するため、特別な配慮を要する子どもが在籍する5年生の学級を対象として、授業実践を行った。前年度に開発した家庭科学習を支援するツールは、特別な配慮を要する子どもの特徴に応じて修正のうえ作成した。具体的には、知識習得の手がかりツールとして替え歌、食品カードゲーム等、実践を助ける手がかりツールとして食物分類ポスター、食事チェック表等を開発した。さらに、アニメキャラクターを設定して授業を行うことにより具体的場面を想定できるようにした。その結果、特別な配慮を要する子どもの3食の食品群テストにおける正解率は授業前約6割であったが授業後全問正解となり、6つの食品群テスト正解率は授業前約6割であったが授業後約9割となった。 3. 上記で検討した結果を踏まえて、特別支援教育を成功させるための家庭と連携した家庭科学習プログラムを開発した。さらに特別支援教育における家庭科の教師に対する指導用の手引き表を実習学習、理論学習に区分して作成した。4.研究成果を踏まえて、報告書を作成した。
|