(1) 幼稚園・保育所、親子グループ等における多動・衝動的傾向のある幼児(ADHD,高機能自閉症などの度発達障害の疑いをもつ子どもも含む)の事例を収集し、観察、聞き取り調査等により、発達経過および家庭や保育・教育機関での問題行動、そのような子どもや親に対する支援方法を明らかにする。 (2) このような子どもたちの保育の場とその親への、幼児期段階からの家庭・保育・教育・療育機関でのかかわり方、支援のあり方について提起し、保育所・幼稚園・学校、及び保健センター、療育機関等の連携について検討し、支援システムについて提起する。
|