• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

食塩を主題とした科学知識の主体的体系化を促す探求型化学実験教材の開発とWeb化

研究課題

研究課題/領域番号 18500647
研究機関北海道教育大学

研究代表者

田口 哲  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (60281862)

キーワード科学教育 / 実験・観察 / 化学教育 / 理科教育 / 教材開発 / 塩化ナトリウム / 結晶成長 / 演示実験
研究概要

昨年度までに,食塩水滴からの水の蒸発による食塩結晶析出過程の理解に必要な基礎的知識についての演示実験の開発と動画化をほぼ終えることができたが,なぜ食塩が水に溶解するのかを理解するための演示実験の開発と動画化が課題として残っていた。本年度は,「化学反応とエネルギー変化」等の観点からこの課題ゐ教材化をおこなった。この観点は何れも微視的視点を必要とするが,はじめから微視的視点を持ち込むことはこれらの内容の理解にとって逆に障害になる恐れがある。したがって,私たちの感覚で認識可能な巨視的視点に基づく力学系のエネルギー変換(重力場における位置エネルギー→運動エネルギー→熱)から出発し,これを分子系に対するアナロジー(分子中の原子間の結合距離の上昇(結合の切断)→位置エネルギーの増加→吸熱,原子間の結合の形成→位置エネルギーの低下→発熱)として使用することで,微視的視点での「化学反応におけるエネルギー変化」の理解への橋渡しとするような実験教材を開発した。具体的には,状態変化(アセトンの減圧沸騰・酢酸ナトリウム三水和物過冷却液体の凝固)化学反応(塩化水素とアシモニアの反応による塩化アンモニウム生成)に伴う発熱・吸熱の演示実験を開発し動画化したのち,ここでの発熱・吸熱の原因を理解するためのシミュレーション教材を開発した。さらに,これまでに撮影した実験映像の動画の体系的教材化をおこなった。現在,これらの成果をまとめて論文として準備中である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Observation of NaCl crystallization process from its aqueous solution droplet on a glass slide using a computer and the video camera mounted on a microscope under controlled experimental conditions : Effects of humidity and surface area of the droplet on the crystallization process.2009

    • 著者名/発表者名
      S.Taguchi, H.Sato
    • 雑誌名

      Abstract of third NICE symposium

      ページ: 41

  • [学会発表] 原子・イオンの実在認識の強化と物質観を育むための「食塩と水」を主題とした系統的化学演示実験の映像化2010

    • 著者名/発表者名
      田口哲, 吉川敏史, 佐藤久典
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] 教員養成制度の構造改革と本学における理科教員養成・化学教育2009

    • 著者名/発表者名
      田口哲
    • 学会等名
      2009年 北海道地区化学教育研究協議会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-11-07
  • [学会発表] Observation of NaCl crystallization process from its aqueous solution droplet on a glass slide using a computer and the video camera mounted on a microscope under controlled experimental conditions : Effects of humidity and surface area of the droplet on the crystallization process.2009

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Taguchi, Hisanori Sato
    • 学会等名
      Third NICE-Network for Inter-Asian Chemistry Educators-Symposium(NICE2009)
    • 発表場所
      Tokyo Gakugei University
    • 年月日
      2009-07-30
  • [備考]

    • URL

      http://s-mac-p92.sap.hokkyodai.ac.jp/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi