研究分担者 |
合田 正毅 新潟大学, 自然科学系・工学部, 教授 (60018835)
新田 英雄 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50198529)
三沢 和彦 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (80251396)
箕田 弘喜 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 准教授 (20240757)
平島 由美子 横浜国立大学, 教育人間科学部, 講師 (60242377)
|
研究概要 |
本研究課題は,大学と高校以下の物理教育について,それぞれの教育現場の教員が連携してその問題点や課題を分析・検討し,相互の接続性の改善の具体策を提言し,実践により効果を検証することを目指した。研究代表者・分担者に加えて,10数人の高校及び小中学校教員の参加を得て研究グループを形成した。 平成18年8月に東京で開催された物理教育国際会議ICPE2006での交流を機に,米国のRedish教授を中心にした,認知心理学の成果を取り入れた多角的な物理教育の研究と実践("Physics Education with Physics Suite (PEPS)")に注目し,その研究を以降の重点課題にすえた。以降10回の研究会・講演会を開催し研究発表及び討論を行った。平成19年度は特に以下の調査と研究を進めた。 1)Redish著書"Physics Education with Physics Suite"の内容の検討を継続して行った。 2)学習指導要領の存在や入試対策など日本での教育条件を考慮した教育現場の授業への導入可能性を検討するために、埼玉県立大宮高校ほかで研究授業を行った。その際に、先進エレクトロニクス及びコンピュータ技術を利用した物理実験機器の利用についてあわせて検討した。 3)研究グループメンバーの2名が米国出張を行い、メリーランド大学およびディケンソン・カレッジにおける先進的な基礎物理教育の実施状況を視察した。
|