• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

理工系科目の教育に使用される言葉についての研究-問題点の解明と改善について-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18500686
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関佐世保工業高等専門学校

研究代表者

田崎 弘章  佐世保工業高等専門学校, 一般科目, 教授 (40280490)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード科学教育 / 工学教育 / 科学技術用語 / 翻訳語 / 漢語
研究概要

近年、小中高生の理科離れが深刻な状況に陥っている。これは科学技術立国を国是とする我が国にとって、憂慮すべき事態であろう。本研究では、理科離れの一因を、理工系教育における「言語」のあり方の問題に求め、有効な改善方法を研究・開発することを目的とする。
具体的には、理工系教育に使用されている教科書・教材等を、言語表現の観点から見直し、児童・生徒・学生に対するアンケートおよび聞き取り調査等を踏まえて、理科系科目の学習において「難解さ」「嫌悪感」等が生じる原因を探る。そして、その上で、発達段階や理解レベルに配慮した適切な用語、文脈の構成等を提案できるようにする。
この提案に際しては、難解語・難解表現のデータベースを作成し、理工系教育に携わる者が授業等に活用できるようなフォーム(辞書等)にまとめることを目標とする。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 理工系科目の教育に使用される翻訳漢字熟語について2007

    • 著者名/発表者名
      田崎弘章
    • 雑誌名

      平成19年度高専教育講演論文集

      ページ: 139-142

    • 査読あり
  • [学会発表] 理工系科目の教育に使用される翻訳漢字熟語の理解について2007

    • 著者名/発表者名
      田崎弘章
    • 学会等名
      平成19年度独立行政法人国立高等専門学校機構主催教育教員研究集会
    • 発表場所
      ソフトピアジャパン岐阜県大垣市
    • 年月日
      20070809-10

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi