研究課題/領域番号 |
18500688
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 沖縄工業高等専門学校 |
研究代表者 |
鈴木 龍司 沖縄工業高等専門学校, 情報通信システム工学科, 教授 (00370065)
|
研究分担者 |
野口 健太郎 沖縄工業高等専門学校, 情報通信システム工学科, 准教授 (00335100)
神里 志穂子 沖縄工業高等専門学校, 情報通信システム工学科, 准教授 (00442492)
野崎 真也 沖縄工業高等専門学校, 情報通信システム工学科, 助教 (00390568)
奥田 篤士 福井工業高等専門学校, 電子情報工学科, 助教 (20413891)
|
連携研究者 |
池松 真也 沖縄工業高等専門学校, 生物資源工学科, 教授 (40442488)
水野 正志 沖縄工業高等専門学校, メディア情報工学科, 教授 (20392954)
|
研究協力者 |
佐竹 卓彦 沖縄工業高等専門学校, 技術支援室, 技術専門職員
比嘉 修 沖縄工業高等専門学校, 技術支援室, 技術職員
比嘉 信 沖縄工業高等専門学校, 技術支援室, 技術職員
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
キーワード | カイゼン / 学生実験 / 教育改善 / eラーニング / 技能教育 |
研究概要 |
工学実験の教育法を開発するために,実験を行う教員や学生の腕の動きや視線の解析を行った.その結果,実験時間の意識,実験機器の取扱い,実験手順の理解などが重要な項目であることを示唆した.次に,この示唆を基に実験前の予習に主眼を置き,動画教材作成の検討を行った.理解度を増すために教員の主観映像を簡易に撮影できる視野カメラを開発し,また動画教材作成の手間を減らすために,動画編集を行うシステムを開発した.
|