• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

e-Learning を活用したソフトウェア工学教育の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18500729
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

松浦 佐江子  芝浦工業大学, システム工学部・電子情報システム学科, 教授 (10348906)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワードソフトウェア工学教育 / オブジェクト指向開発技術 / インストラクショナルデザイン / 要求分析 / モデル駆動開発 / ソフトウェア開発技術者教育 / Unified Modeling Language / Project Based Learning
研究概要

本研究では、ソフトウェア開発の全工程において、プロダクトおよびプロセスの妥当性検証方法を取り入れたオブジェクト指向開発技術の学習方法およびその評価方法を研究し、これらの方法に基づいたPBL (Project Based Learning)によるソフトウェア開発実習を最終ターゲットとしたカリキュラムならびに授業設計を行うことを目的とする。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] UML 要求分析モデルからの段階的なWeb UI プロトタイプ自動生成2008

    • 著者名/発表者名
      小形,松浦
    • 雑誌名

      情報処理学会ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム論文集

      ページ: 79-86

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A UML-based Requirements Analysis with Automatic Prototype System Generation2008

    • 著者名/発表者名
      S.Ogata and S.Matsuura
    • 雑誌名

      Communications of SIWN Vol.3

      ページ: 166-172

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実践的ソフトウェア開発実習によるソフトウェア工学教育2007

    • 著者名/発表者名
      松浦
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 Vol.48,No.8

      ページ: 2578-2595

    • 査読あり
  • [雑誌論文] プログラミングレポート採点支援ツールと課題設計による評価方法の改善2006

    • 著者名/発表者名
      松浦
    • 雑誌名

      論文誌IT活用教育方法研究,(社)私立大学情報教育協会 第9巻,第1号

      ページ: 36-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソフトウェア開発実験におけるPBLの評価方法2006

    • 著者名/発表者名
      松浦
    • 雑誌名

      情報処理学会FIT2006 情報科学技術レターズ Vol.5

      ページ: 401-404

    • 査読あり
  • [学会発表] A System Development Method based on a Service Independent Interaction Model, Proc2008

    • 著者名/発表者名
      M.Amakawa, S.Ogata and S.Matsuura
    • 学会等名
      of The 9^<th> IASTED International Conference on Software Engineering and Applications (SEA2008)
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] Scenario-based Automatic Prototype Generation, Proc2008

    • 著者名/発表者名
      S.Ogata and S.Matsuura
    • 学会等名
      of 32^<nd> Annual IEEE International Computer Software and Applications Conference (COMPSAC2008)
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] Automatic Genera tiono fUML-b ased Web Application Prototypes, Proc2008

    • 著者名/発表者名
      S.Ogata and S.Matsuura
    • 学会等名
      of Tenth International Conference on Enterpr is eI n for mation Systems (ICEIS2008)
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] IMPROVEMENT IN MARKING OF PROGRAMMING EXERCISES USING A MARKING SUPPORT TOOL AND SUBJECT DESIGN2007

    • 著者名/発表者名
      S.Matsuura
    • 学会等名
      CATE
    • 年月日
      20070000
  • [学会発表] A Learning Support Tool for Testing Java Programs2007

    • 著者名/発表者名
      N.Kamigochi and S.Matsuura
    • 学会等名
      The IASTED International Conference on Software Engineering SE 2007
    • 年月日
      20070000
  • [備考] プロトタイプ自動生成ツールの公開

    • URL

      http://www.sayo.se.shibaura-it.ac.jp/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi