• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

Webサービスによる広域仮想学習環境に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18500748
研究機関西南学院大学

研究代表者

史 一華  西南学院大学, 商学部, 教授 (90249623)

研究分担者 徐 海燕  福岡工業大学, 情報工学部, 教授 (80226373)
キーワードe-Learning / 教育工学 / 学習評価 / 広域学習環境 / BBS / Webサービス / 自動連携 / データ共有
研究概要

e-Learningを新たな独立した「自学自習の学習環境」として活用するためには,e-Learningのシステム中心の閉鎖的な学習環境の問題や,学習の重要な形態である協同学習への支援問題等が広く認識されている。われわれはこのような問題を解決するには,Webサービスを活用したシステム間のデータや機能の共有をベースにした広域仮想学習環境を提案し,その試作と検証を行っている。
本年度(平成19年度4月1日〜平成20年3月31日)では次のような面で研究を行った。
学習コンテンツのパッケージ化と広域学習環境での共用:e-Learningシステムで利用されている学習コンテンツは,大きく「教材提示」と「特種の専用機能/システム」に分けられる。前者は殆どのe-Learningシステムでサポートしているが,後者は制作が難しい上,閉鎖的で一つのシステムで独自に利用することしかできない。しかし,より高度なe-Learning学習を実現するためには,後者の充実が不可欠である。広域学習環境では,これをWebサービスベースにしたコンテンツパッケージ化による解決する方法を提案すると共に,その実験環境として,データ構造やアルゴリズムやプログラミングなどのソフトウェア教育に特化したモジュールとデータベース教育に特化したモジュールを試作した。
広域e-Learningシステムに適した評価環境の検討と実験:e-Learningという「孤独な」学習環境で,如何に学習者が他の学習者の存在を感じ,協力して学習できるように支援していくことが重要である。われわれは,学習者がゲーム感覚で他の学習者や先生と協調して学習し,同時にこれまでの学習情報を利用して個人に最適な学習環境を提供するする機能モジュールを構築した。
現在,複数のコンテンツパッケージを統合できるフレームワークを検討している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] プログラミング教育のための可視化ツールの開発2007

    • 著者名/発表者名
      史 一華、徐 海燕
    • 雑誌名

      信学技報 Vol.107,No.205

      ページ: 11-16

  • [雑誌論文] 隔離性の分割による正当なスケジュールの検討2007

    • 著者名/発表者名
      徐 海燕、古川 哲也、史 一華
    • 雑誌名

      日本データベース学会Letters Vol.6,No.3

      ページ: 21-24

    • 査読あり
  • [学会発表] XMLによるシラバスデータベースシステムの構築2008

    • 著者名/発表者名
      高木 智美、持田 祐介、徐 海燕
    • 学会等名
      第19回データ工学ワークショップDEWS2008
    • 発表場所
      宮崎国際会議場
    • 年月日
      2008-03-10
  • [学会発表] シラバスデータのXML化とその検証について2008

    • 著者名/発表者名
      持田 祐介、高木 智美、徐 海燕、史 一華
    • 学会等名
      火の国惰報シンポジウム
    • 発表場所
      長崎大学工学部
    • 年月日
      2008-03-06
  • [学会発表] XMLによるシラバスデータベースの試作とXQueryに基づくGUIの開発2007

    • 著者名/発表者名
      高木 智美, 持田 祐介, 徐 海燕
    • 学会等名
      電気関係学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      琉球大学工学部
    • 年月日
      2007-09-18
  • [学会発表] 学習者適応型e-Leaming演習システムの開発2007

    • 著者名/発表者名
      牛島 正規, 徐 海燕, 史 一華
    • 学会等名
      電気関係学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      琉球大学工学部
    • 年月日
      2007-09-18

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi