• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

胎児期に受けたメチル水銀が神経系及び生理的老化に及ぼす後影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18510029
研究機関国立水俣病総合研究センター

研究代表者

坂本 峰至  国立水俣病総合研究センター, 疫学研究部, 部長 (60344420)

研究分担者 村田 勝敬  秋田大学, 医学部, 教授 (80157776)
キーワードメチル水銀 / 胎児影響 / 神経系
研究概要

疫学調査によって,ADL調査では半数が入浴や移動における介護が必要でありという実態が明らかになり,胎児性水俣病患者の中には,急激な下肢の運動機能の悪化を示したものがあった.但し、これらの症状の急激な悪化を訴えたのは全調査22名中2名のみであり、全ての胎児性患者に共通して見られる減少ではなかった。上肢下肢の運動障害に加えて手足のしびれ等の成人性の水俣病患者の自覚症状を併せて持っていること,頭痛・肩こりの愁訴率の高いことが示唆された.メチル水銀は生物濃縮性が高く、主として魚介類の摂取を介して人体へ取り込まれ、中枢神経、特に胎児への影響が強く現れる。また、胎児は鉛(Pb)、ヒ素(As)、カドミウム(Cd)にも経胎盤的に曝露されている。一方、セレン(Se)はメチル水銀の毒性を軽減する作用があるのではないかと考えられている。そこで、これらの金属のメチル水銀による毒性出現リスクへ及ぼす相加的または保護的可能性を検討するために、これらの金属の胎盤透過性と母体や児の血液循環における相関について出生時の母体血、臍帯血の赤血球ベースで検討した。Cdを除く他の重金属は母児の相関が強く、児は母親の取り込みレベル(汚染)を強く反映することが示された。HgとSeは共に児に高く移行することが示された。特に、メチル水銀は、感受性の高い胎児に濃度的にも母親より高濃度に蓄積するので、次世代の脳を守る上で考慮しなければならない。Cdを除く他の児のPb(55%) As(60%)の母親に対する比からも分かるように、胎盤はある程度のバリアとしての役目は果たしているが思ったより十分ではないことが示唆された。動物実験では,発達期の脳機能に影響を与える有害化学物質とされているメチル水銀の引き起こす脳の発達期におけるメチル水銀の投与が引き起こす行動科学的障害に及ぼす環境エンリチの効果について検討を行った結果ラット新生児期にメチル水銀暴露ラットを離乳後にエンリッチな環境で飼育すると、全ての検査項目ではなかったが、メチル水銀投与で低下した水迷路空間認知能力とロータロッド筋強調運動が有意に改善されることが明らかになった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Changes in mercury concentrations of segmental maternal hair during gestation and their correlations with other biomarkers of fetal exposure to methylmercury in the Japanese population.2008

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto M, Kubota M, Murata K, Nakai K, Sonoda I, Satoh H
    • 雑誌名

      Environ Res 106

      ページ: 270-276

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heavy metal contamination status of Japanese cranes(Grus japonensis) in east Hokkaido, Japan-extensive mercury pollution.2007

    • 著者名/発表者名
      Teraoka H, Kumagai Y, Iwai H, Haraguchi K, Ohba T, Nakai K, Satoh H : Sakamoto M, Momose K, Masatomi H, Hiraga T
    • 雑誌名

      Environ Toxicol Chem 26

      ページ: 307-312

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 胎児性水俣病患者の現在のActivity of Daily Living(ADL) 実態と15年前との比較およびコミュニケーション障害に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      劉 暁潔,坂辺峰至,加藤たけ子,岡本美和,有村公良
    • 雑誌名

      日本衛生学会誌 62

      ページ: 905-910

    • 査読あり
  • [学会発表] 環境エンリッチがラットの脳発達期のメチル水銀投与で起こした神経行動学的障害に及ぼす効果に関する研究.2008

    • 著者名/発表者名
      坂本峰至,Ricardo Oliveira
    • 学会等名
      第78回日本衛生学会総会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] メチル水銀の神経毒性を修飾する可能性のある重金属の胎児複合曝露についての研究.2008

    • 著者名/発表者名
      坂本峰至,村田勝敬,仲井邦彦,佐藤洋
    • 学会等名
      第78回日本衛生学会総会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] 水俣病におけるメチル水銀の健康影響から,現在の低濃度メチル水銀を含む魚食の状況までの慨括 分析技術の進歩と多種物質の摂取の実態2008

    • 著者名/発表者名
      坂本峰至
    • 学会等名
      第78回日本衛生学会総会,メインシンポジウム2 多種化学物質への低濃度日常曝露の時代の衛生学
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] 妊婦の魚介類を介したメチル水銀摂取が胎児に与える影響とその評価.2007

    • 著者名/発表者名
      坂本 峰至
    • 学会等名
      衛生薬学・環境トキシコロジー フォーラム2007金属をめぐる最近の話題
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20071100
  • [学会発表] Difference in methylmercury exposure to fetus and breast-feeding offspring.2007

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto M
    • 学会等名
      The 12th International Conference of the Pacific Basin Consort ion for Environment and Health Sciences.
    • 発表場所
      Beijing, China.
    • 年月日
      20071000
  • [学会発表] Exposure assessment of methylmercury in the Japanese pregnant women.2007

    • 著者名/発表者名
      Satoh H, Shimada M, Ohba T, Kameo S, Suzuki K, Sakurai K, Kurokawa N, Murata K, Sakamoto M, Nakai K
    • 学会等名
      VIIIth International Society for trace Element Research in Humans Conference.
    • 発表場所
      Crete, Greece.
    • 年月日
      20071000
  • [学会発表] Segmental hair mercury concentrations during gestation and correlations among baby hair, maternal blood and cord blood mercury levels at parturition.2007

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto M, Kubota M, Murata K, Nakai K, Satoh H
    • 学会等名
      International Conference on Fetal Programming and Development Toxicity.
    • 発表場所
      Torshavn, Faroe Lslands.
    • 年月日
      20070500
  • [備考]

    • URL

      http://www.nimd.go.jp/kenkyu/report_list.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi