• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

異質的相互作用エージェントの認識場と社会・秩序形成

研究課題

研究課題/領域番号 18510134
研究機関中央大学

研究代表者

有賀 裕二  中央大学, 商学部, 教授 (40137857)

研究分担者 江頭 進  小樽商科大学, 商学部, 教授 (80292077)
橋本 敬  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 准教授 (90313709)
秋山 英三  筑波大学, システム情報工学研究科, 准教授 (40317300)
小山 友介  東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 助教 (80345371)
キーワードソシオダイナミクス / 認識場 / 状態遷移 / 確率過程 / 確率分割 / 秩序形成 / エージェントシミュレーション / 認知枠組み付きエージェント
研究概要

本研究は初年度より国際的な議論をつうじて課題の解決を目指すものであった。最終年度にあたる第2年度は最終月2008年3月に国際会議INSC08(中央大学駿河台記念館)を実現、成功裏に無事終了できた。INSC08では本科研費グループが事務局を引き受けたばかりでなく全員が研究発表(小山氏はU-Martデモ企画)に参加した。主要な実績は以下のとおり。1.計画書の予定通り、The 3rd International Nonlinear Science Conference,March 13-15,2008を中央大学駿河台記念館にて開催した。(INSC08と略記:http://www.societyforchaostheory.org/insc/2008/)本科研費グループがLocal Organizing Committeeを引き受け、開催準備を行った。参加者は延べ80名以上(内、海外からの参加者は40名以上)であった。国際非線形科学会議INSCは、米国の学会Society for Chaos Theory in Psychology and Life Sciencesが主催し今回が第3回目にあたる。2.今年度もINSC08のPlenary Speaker としてロサンゼルス在住の青木正直教授を招待した。講演はMittag-Leffler Distributions,Power-laws and Non-Self Averaging in Macroeconomicsであったが、講演内容は当科研費研究の課題を解く新規の画期的方法を呈示するものであり、研究代表者は青木の方法に従い、研究課題である華厳ゲームを解く方法を開発することができた。3.昨年同様にeconophysicsの国際セミナーを開催し、統計力学の社会システムへ応用の可能性を議論した。2007年11月1日でProf.Bertrand Roehner(Institute for Theoretical and High Energy Physics,University of Paris)を囲む連続セミナーを行い、当研究計画の主題について議論を深めた。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] The Evolution of Moral Science:Economic Rationality in the Complex Social System2008

    • 著者名/発表者名
      Aruka, Y.
    • 雑誌名

      Evolutionary and Institutional Economics Review 4(2)

      ページ: 217-237

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人工知能市場と異質的エージェントの相互作用-基礎的モデリング-2008

    • 著者名/発表者名
      有賀 裕二
    • 雑誌名

      企業研究(中央大学企業研究所) 12

      ページ: 1-22

  • [雑誌論文] Evolutionary Constructive Approach for Studying Dynamic Complex Systems2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hashimoto, et. al.
    • 雑誌名

      Recent Advances in Modelling and Simulation (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamics of Coupled Players and the Evolution of Synchronous Cooper ation-Dynamical Systems Games as General Frame for Systems Inter-Relationship2008

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, E.
    • 雑誌名

      Physics of Emergence and Organization(eds.Ignazio Licata) (to appear)

      ページ: 16 pages

  • [雑誌論文] Evolutionary stability of first-order-information indirect reciprocity in sizable groups2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S and Akivama, E.
    • 雑誌名

      Theoretical Population Biology (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-person game facilitates indirect reciprocity under image scoring2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S and Akiyama, E.
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology 249

      ページ: 93-100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bias from random exit behavior:based on estimation with a dummy variable2007

    • 著者名/発表者名
      藤山 英樹, 小林 循, 小山 友介, 大浦 宏邦
    • 雑誌名

      獨協経済 84

      ページ: 95-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The Moral Science of Heterogeneous Economic Interaction in the Face of Complexity (記念論文集招待)2007

    • 著者名/発表者名
      Aruka, Y.
    • 雑誌名

      Theodor Leiber(Hg.)Dynamisches Denken und Handeln Philosophie und Wissenschaft in einer komplexen Welt, S.Hirzel Verlag Stuttgart

      ページ: 171-183

  • [雑誌論文] Evolution der Sittenlehre ueber Wirtschaftliche Rationalitaet im kompli-xeten Sozial System,(招待講演用論文)2007

    • 著者名/発表者名
      Aruka, Y.
    • 雑誌名

      Symposium zur Gruendung eienr Deutsch-Japani-schen Akademie fuer integrative Wissenschaft 3

      ページ: 103-140

  • [雑誌論文] The knowledge management strategy and the formation of innovative networks in emerging industries2007

    • 著者名/発表者名
      Sawabe, N. and Egashira, S.
    • 雑誌名

      Journal of Evolutionary Economics 17(3)

      ページ: 277-298

    • 査読あり
  • [雑誌論文] U-Martヒューマン実験から得られるもの(特集号招待)2007

    • 著者名/発表者名
      小山 友介
    • 雑誌名

      企業研究(中央大学企業研究所) 12

      ページ: 23-40

  • [学会発表] Two Person Negotiation Game with Small Communication2008

    • 著者名/発表者名
      Egashira, Susumu and Akiyama, Eizo
    • 学会等名
      3rd International Nonlinear Science Conference
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2008-03-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Learning Games2008

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, Eizo
    • 学会等名
      3rd International Nonlinear Science Conference
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2008-03-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Non-self averaging of Avatamsaka Game with different forces2008

    • 著者名/発表者名
      Aruka, Y.
    • 学会等名
      3rd International Nonlinear Science Conference
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2008-03-14
  • [学会発表] Three undecomposabilities and constructive approach in complex systems2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hashimoto
    • 学会等名
      European Conference on Complex Systems
    • 発表場所
      Dresden University of Technology,Germany
    • 年月日
      2007-10-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] The Evolution of Moral Science:Economic Rationality in the Complex Social System2007

    • 著者名/発表者名
      Aruka, Y. and Akiyama, E.
    • 学会等名
      Society for Chaos Theory in Psychology & Life Sciences(SCTPLS)
    • 発表場所
      Chapman University,Orange,California,USA
    • 年月日
      2007-07-28
  • [学会発表] An Evolutionary Theory of Utility for Heterogeneous Interaction and Coordination2007

    • 著者名/発表者名
      Aruka, Yuji
    • 学会等名
      Economic Science with Heterogeneous Interacting Agents(ESHIA)
    • 発表場所
      George Mason University,Fairfax VA,USA
    • 年月日
      2007-06-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Artificial Market Experiments With The U-Mart System2008

    • 著者名/発表者名
      Shiozawa, Y., Koyama, Y., et. al.
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      Springer
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] ソシオダイナミクス2007

    • 著者名/発表者名
      ワイド リッヒ著・有賀 裕二監訳
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      森北出版r

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi