• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

抗かゆみ薬の探索を目的とする新規アッセイ法の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 18510196
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

奥 尚枝  武庫川女子大学, 薬学部, 助手 (90281518)

研究分担者 石黒 京子  武庫川女子大学, 薬学部, 教授 (70151363)
キーワード生理活性 / 薬学 / 病態モデル / かゆみ / 天然資源 / ストレス
研究概要

アトピー性皮膚炎などの治療に不可欠な抗かゆみ薬を開発する目的で、数種のかゆみモデルマウスを用いて、かゆみの発症および増悪化因子の解明と天然資源からの新規かゆみ抑制物質の探索研究を以下の様に行った。
1.アトピー性皮膚炎モデルであるNCマウスでは、一過性の痒みモデルでは観察されない中枢性の起痒メカニズムが存在すること、さらに、人間と同様に「ストレスによる引っ掻き動作(かゆみへの回避行動)の増加現象」が観察されたことから、NCマウスを用いてストレス負荷によるかゆみ増悪の病態モデルの作製を目指した。まず、マウスが受けたストレス度合いの数値化のため、ストレスホルモンの一つであるコルチコステロンの血中濃度の定量法条件を検討した。また、本申請の設備費で購入したコミニュケーションボックを用いて、ランダムな直接床電撃刺激をマウスに負荷することで、短期間に、かつ再現性良く、マウスにストレスを負荷する条件を確立した。さらに、ストレス強度と引っ掻き動作の相関を検討し、ストレスによるかゆみ悪仁モデルを作成し、そのメカニズムについても検討中である。
2.脱顆粒惹起剤のcompound 48/80、かゆみ関連物質のセロトニンや血小板活性化因子、炎症部位で特異的に増加するプロテアーゼで誘導したかゆみへのマウスの引っ掻き動作回数を指標とした数種のアッセイ法を用いて、天然資源からかゆみ抑制効果を有するシーズを探索した。その結果、中薬で水虫のかゆみ抑制に利用されている木槿花の起原植物である白色系ムクゲの蕾みの活性を見出した。一方、ムクゲの花色の違いによる抗かゆみ活性を検討し、中薬で用いられる白系よりも、紅色系の蕾みの方が、アレルギー牲のかゆみに対する抑制活性が強いととを新たに見出した。さらに、その活性成分が数種のフラボノール誘導体とアントシアン誘導体であることを明らかにするとともに、活性メカニズムを検討した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Involvement of inducible Nitric Oxide Synthase in Blood Decrease in ve in induced by Hen-egg White Lvsozvme2007

    • 著者名/発表者名
      Oku, H., Iwaoka, E., Ogawa, Y., Ishiguro, K.
    • 雑誌名

      Biol.Pharm.Bull 30

      ページ: 1324-1328

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Allergy-preventive Phenolic Glycoside Xanthorrhoea hastilis2007

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, Y., Oku, H., Iwaoka, E., Iinuma, M, Ishiguro, K.
    • 雑誌名

      Chem.Pharm.Bull 55

      ページ: 675-678

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of in vivo Bioassay method for preimary preventive substances of the metabolic syndrome-Effect of Kinginka-cha2007

    • 著者名/発表者名
      Oku, H., Iwaoka, E., Ogawa, Y., Ishiguro, K.
    • 雑誌名

      Clical Exp.Pharmaco.Physiol 34

      ページ: 40-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Primary preventive teas on metabolica syndrome-mechanisms of Kinginkach a and Kinkacha-2007

    • 著者名/発表者名
      Oku, H., Ogawa, Y., Iwaoka, E., Yamaguchi, Y., Kunitomo, M., Ishiguro, K.
    • 雑誌名

      Yakugaku Zasshi 127

      ページ: 40-42

    • 査読あり
  • [学会発表] 抗ストレス物質を目的とするアッセイ法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤 愛, 奥 尚枝, 石黒 京子
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20080326-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Development and Application of an in vivo Bioassay Method for Allergy-Priventive Substances-Effect of Xanthorrhoea hastilis2007

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro, K., Ogawa, Y., Oku, H., Iwaoka, E., Iinuma, M.
    • 学会等名
      Pharmaceutical Sciences World Congress
    • 発表場所
      Amsterdam
    • 年月日
      20070422-25

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi