• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

外来コガネムシ上科甲虫の生態リスク評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18510203
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 資源保全学
研究機関九州大学

研究代表者

荒谷 邦雄  九州大学, 大学院・比較社会文化研究院, 准教授 (10263138)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード外来種 / 生物多様性 / 保全生物学 / 生態リスク / 甲虫 / コガネムシ上科
研究概要

外国産クワガタムシ・カブトムシ生体の大量輸入を背景に、在来生態系への侵略性に対する危機感が急速に増大しつつあった外来コガネムシ上科甲虫を対象に、主に、(1)定着可能性、(2)在来種への遺伝的侵食の可能性、(3)在来種の捕食、(4)在来種との競合、の4つの観点から、野外調査と飼育下での実験・観察を通じて科学的知見を集積し、その侵略性や生態系リスクを検証した。本研究の成果は「外来生物法」の一部改正にも生かされた。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 福岡市中央区南公園で確認された外来種ヤシオオオサゾウムシ2008

    • 著者名/発表者名
      細谷忠嗣・荒谷邦雄
    • 雑誌名

      Pulex(日本昆虫学会九州支部会誌) (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A reassessment of Noseolucanus rugosus Araya et Tanaka2008

    • 著者名/発表者名
      Araya K. and T. Hosoya
    • 雑誌名

      1998(Coleoptera, Lucanidae), a junior synonym of Lucanus denticulus(Boucher, 1995). KOGANE 9

      ページ: 107-110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ペット昆虫としてのクワガタムシ・カブトムシ類における外来種問題. 種生物学会和文誌2007

    • 著者名/発表者名
      細谷忠嗣・荒谷邦雄
    • 雑誌名

      外来生物の生態学 (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Notes on a puzzling hymalayan lucanid beetle, Dorcus rudis Westwood in Parry(1864), a junior synonym of Dignophorus elegans(Parry, 1862)2007

    • 著者名/発表者名
      Araya, K.
    • 雑誌名

      Elytra 35

      ページ: 85-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Notes on the new habitat and parasite of the larvae of coconut rhinoceros beetle2007

    • 著者名/発表者名
      Araya, K. and Shima, H.
    • 雑誌名

      Oryctes rhinoceros(Coleoptera, Scarabaeidae). KOGANE (8)

      ページ: 39-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] クワガタムシ・カブトムシ類の外来種問題について2007

    • 著者名/発表者名
      細谷忠嗣・荒谷邦雄
    • 雑誌名

      クワガタム遺伝 61(3)

      ページ: 54-58

  • [雑誌論文] 外来生物法とテナガコガネ亜科について2006

    • 著者名/発表者名
      荒谷邦雄・細谷忠嗣
    • 雑誌名

      昆虫と自然 41(13)

      ページ: 4-9

  • [学会発表] 東アジア産ヒラタクワガタ類に関する系統生物学上の新知見とそれに基づく分類学的再検討の試み2008

    • 著者名/発表者名
      荒谷邦雄・細谷忠嗣ほか
    • 学会等名
      日本鞘翅学会・日本甲虫学会・日本昆虫分類学会合同松山大会
    • 発表場所
      東雲短期大学
    • 年月日
      20081100
  • [学会発表] 外来コガネムシ上科甲虫の生態リスク評価2008

    • 著者名/発表者名
      荒谷邦雄・細谷忠嗣
    • 学会等名
      日本昆虫学会第68回大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] 日本産クワガタムシ科甲虫におけるDNAバーコーディングの試み2008

    • 著者名/発表者名
      細谷忠嗣・荒谷邦雄ほか
    • 学会等名
      日本昆虫学会第68回大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] ペット甲虫をはじめとする外来昆虫の生態リスク2008

    • 著者名/発表者名
      荒谷邦雄
    • 学会等名
      平成20年度日本動物学会中部支部大会シンポジウム「外来種問題と希少種の保全」
    • 発表場所
      富山大学(招待講演)
    • 年月日
      20080700
  • [学会発表] 危機迫るヤンバルテナガコガネ~その保全は?~2007

    • 著者名/発表者名
      荒谷邦雄
    • 学会等名
      日本鞘翅学会第20回大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      福井大学(基調講演)
    • 年月日
      20071100
  • [学会発表] ペット昆虫としてのクワガタムシ・カブトムシ類における移入種問題、シンポジウム2「移入・移動の現状と課題にともなう諸問題」第二部「移入種の進化研究」2006

    • 著者名/発表者名
      細谷忠嗣・荒谷邦雄
    • 学会等名
      第38回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      奥琵琶湖マキノパークホテル&セミナーハウス・マキノ(招待講演)
    • 年月日
      20061200
  • [学会発表] ミトコンドリア遺伝子からみたテナガコガネ亜科の系統関係とヤンバルテナガコガネの遺伝的多様性について2006

    • 著者名/発表者名
      細谷忠嗣・荒谷邦雄, ほか
    • 学会等名
      日本鞘翅学会第19回大会
    • 発表場所
      千葉県立中央博物館
    • 年月日
      20061100
  • [学会発表] 外来生物法と植物防疫法, およびワシントン条約が抱える問題点2006

    • 著者名/発表者名
      荒谷邦雄
    • 学会等名
      日本昆虫学会第66回大会シンポジウム「外来昆虫への対応を考えるII」
    • 発表場所
      鹿児島大学(基調講演)
    • 年月日
      20060900
  • [図書] 昆虫たちのアジア~多様性・進化・人との関わり~(緒方一夫他編集)(アジアの昆虫利用文化)2006

    • 著者名/発表者名
      荒谷邦雄(分担執筆)
    • 総ページ数
      149-193
    • 出版者
      九大アジア叢書7九州大学出版会
  • [図書] 農林有害動物・昆虫名鑑(増補改定版)(害虫分類表コガネムシ科)(分類担当)2006

    • 著者名/発表者名
      荒谷邦雄
    • 総ページ数
      60-61
    • 出版者
      日本応用動物昆虫学会編集・発行

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi