• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

地方史から見る近現代中央アジア:地域構造の再検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18510211
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関北海道大学

研究代表者

宇山 智彦  北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (40281852)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード中央アジア / 地方史 / 近現代史
研究概要

中央アジアに関してはこれまで国単位の研究とコミュニティ・レベルの研究が主流であったが、本研究ではその中間である州レベルの史料を集め、分析した。中でも特色ある地域としてタジキスタン東部のパミールとカザフスタン西部の旧ボケイ・オルダに注目し、両地域における諸文化の交流や共存の様相を明らかにした。また、タジキスタン内戦やクルグズスタン革命において地方意識が持った多面的な意味を分析した。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 中央アジアとコーカサス : 近くて遠い隣人-2009

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦
    • 雑誌名

      多様性と可能性のコーカサス : 民族紛争を超えて(前田弘毅(編))(北海道大学出版会)

      ページ: 31-58

  • [雑誌論文] Historiography of Local and Regional Studies in Western Kazakhstan : An Alternative to National History-2008

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 雑誌名

      Central EurasianStudies Review 16-22

      ページ: 7

  • [雑誌論文] アブハジア・南オセチア : 小さな地域の大きな紛争2008

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦
    • 雑誌名

      世界

      ページ: 54-610

  • [雑誌論文] 研究案内 : 中央アジア・ロシアのイスラーム2008

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦
    • 雑誌名

      イスラーム世界研究マニュア(小杉泰・林佳世子・東長靖編)(名古屋大学出版会)

      ページ: 398-402

  • [雑誌論文] カザフの民族主義(20世紀初頭)2008

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦
    • 雑誌名

      世界史史料第9巻帝国主義と各地の抵抗II東アジア・内陸アジア・東南アジア・オセアニア(歴史学研究会編) 9

      ページ: 248-249

  • [雑誌論文] 南ウラルと西カザフスタンのテュルク系諸民族に対するロシア帝国の政策の同時性(18-19世紀前半)2008

    • 著者名/発表者名
      グルミラ・スルタンガリエヴァ(宇山智彦訳)
    • 雑誌名

      ロシア史研究 82

      ページ: 61-77

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2006年の歴史学界回顧と展望 : 内陸アジア22007

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦
    • 雑誌名

      史学雑誌 116-5

      ページ: 263-269

  • [雑誌論文] 第一次世界大戦期ロシアの「異族人」の動員(1916年)「全ロシア・ムスリム大会の決議(1917年5月)」「ソヴェト・ロシアとイスラーム(1920 年代)」「カザフ人の強制定住化(1930年代前半)2006

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦
    • 雑誌名

      世界史史料第10巻20世紀の世界Iふたつの世界大戦 10-20

      ページ: 36-38, 51-53, 122-124, 292-294

  • [雑誌論文] クルグズスタンの「革命」とカザフスタンの「安定」 : 15年の政治・社会変動の結果を分けたのは何か」2006

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦
    • 雑誌名

      ユーラシア研究 35

      ページ: 3-8

  • [雑誌論文] クルグズスタン(キルギス)の革命 : エリートの離合集散と社会ネットワークの動員2006

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦
    • 雑誌名

      「民主化革命」とは何だったのか : グルジア、ウクライナ、クルグズスタン

      ページ: 41-77

  • [雑誌論文] 「グルジア・ウクライナ・クルグズスタン三国「革命」の比較」2006

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦、前田弘毅、藤森信吉
    • 雑誌名

      「民主化革命」とは何だったのか : グルジア、ウクライナ、クルグズスタン

      ページ: 79-85

  • [雑誌論文] 「個別主義の帝国」ロシアの中央アジア政策 : 正教化と兵役の問題を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦
    • 雑誌名

      スラヴ研究 53

      ページ: 27-59

    • 査読あり
  • [学会発表] The Roles of Small Regions inIntercultural Relations and Conflicts : From the BokeyHorde to Abkhazia2009

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 学会等名
      International Seminar "Eurasian Perspectives : In Search of Alternatives"
    • 発表場所
      Kolkata
    • 年月日
      2009-02-04
  • [学会発表] A Note on the Hi story of Jut inKazakhstan : Climatic Fa ctors in Massive Loss ofLivestock"2009

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 学会等名
      In ternational workshop"Reconceptualizing Cultural and Environmental Change in Central Asia : An Historical Perspective on the Future
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2009-02-02
  • [学会発表] Взгляды казахской интеллигенции на суд биев, русский суд и шариат (конец XIX-начало XX вв.)2008

    • 著者名/発表者名
      Уяма Томохико
    • 学会等名
      Международная научная конференция ≪Казахский суд биев - уникальная судебная система≫
    • 発表場所
      Алматы
    • 年月日
      2008-05-22
  • [学会発表] 「小国の強さ : 「帝国」的世界秩序の中の中央アジア」中央ユーラシア調査会シンポジウム2008

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦
    • 学会等名
      中央アジアと東アジア協力の展
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-02-04
  • [学会発表] 帝国の弱さ : ユーラシア近現代史から見る国家論と世界秩序2008

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦
    • 学会等名
      スラブ・ユーラシア学の幕開け
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-01-24
  • [学会発表] Reconsidering the Interactionsbetween the Tsarist Administration and Central Eurasian Intellectuals : Is the Orientalism Theory Viable?2007

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 学会等名
      International Conference "Central AsianStudies : History, Politics and Society"
    • 発表場所
      Tsukuba
    • 年月日
      2007-12-15
  • [学会発表] The Alash Orda between Siberia, the Urals, and Turkistan : Imperial Legacy Surrounding the KazakhNational Movement2007

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 学会等名
      International Symposium "Asiatic Russia : Imperial Power in Regional and International Contexts"
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2007-12-07
  • [学会発表] Was There an Islamic Alternative? The Place of Islam in the Kazakh National Movement at the Beginning of the Twentieth Century2007

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 学会等名
      International ConferenceIslamic Civilization inCentral Asia
    • 発表場所
      Astana.
    • 年月日
      2007-09-05
  • [学会発表] Historiography of Local andRegional Studies in Western Kazakhstan: An Alternative to National History-2005

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 学会等名
      Central Eurasian Studies Society, Ninth Annual Conference
    • 発表場所
      Washington, DC
    • 年月日
      2005-09-20
  • [図書] 地域認識論 : 多民族空間の構造と表象(講座スラブ・ユーラシア学, 執筆章 : 序章地域認識の方法 : オリエンタリズム論を超えて)2008

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦(編)
    • 総ページ数
      322, 11-36
    • 出版者
      北海道大学スラブ研究センター監修
  • [図書] 執筆章 : "A Particularist Empire : The Russian Policies of Christianization and Military Conscription in Central Asia"2007

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko, ed.
    • 総ページ数
      23-63
    • 出版者
      Empire, Islam, and Politics in Central Eurasia(Sapporo : Slavic Research Center, 2007)
  • [図書] カザフスタン(文庫クセジュ904)2006

    • 著者名/発表者名
      カトリーヌ・プジョル(宇山智彦、須田将訳)
    • 総ページ数
      180+iii
    • 出版者
      白水社

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi