• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

未婚女性の将来不安の克服に向けた新しい家族とシティズンシップに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18510230
研究機関大阪大学

研究代表者

牟田 和恵  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (80201804)

研究分担者 岡野 八代  立命館大学, 法学部, 准教授 (70319482)
キーワードジェンダー / 貧困の女性化 / 未婚女性 / シティズンシップ / 親密圏 / レズビアン
研究概要

(1)「家族のオルタナティブ」「新たなつながりの根拠」に関するシンポジウムの企画、およびテーマセッションの実施(於 平成19年度日本家族社会学会大会)
結婚しない女性たちの将来の生活の基盤の可能性を探るため、研究代表者牟田がコーディネータとして、シンポジウムを企画したほか、研究代表者牟田と分担者岡野及び研究協力者たちにより、パネルセッション「家族/非家族を問う-つながりの根拠を問う」を開催した(19年9月、於札幌学院大学)。
(2)研究成果出版準備
(1)記載の両企画を総合し、『家族を超える社会学』として出版企画を進行させている(新曜社より2008年度中に刊行予定)。研究協力者他の協力を願い、そのための研究会を重ねている。
(3)未婚女性の実態研究:質問紙調査
未婚女性の生活意識と将来の生活不安の実態調査のため、30代-50代未婚女性を対象とし、インターネット調査を行った(2000サンプル、20年2月)。今後、20年度にかけ、分析検討を行なう予定である。
(4)未婚女性の実態研究:海外で働く未婚女性の聞き取り調査
日本人未婚女性の海外就職の代表的な都市であるバンコクにおいて、該当女性たちに聞き取り調査を行った(20年2月)。あわせて、バンコクの日本人事情と、海外就労に向かう日本人女性の意識について、情報収集を行った(20年3月)。(2)記載の大量質問紙調査とあわせ、20年度にかけて分析検討を行なう予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 現代における「希望」の在処-ハンナ・アーレントと「想起の政治」-2007

    • 著者名/発表者名
      岡野八代
    • 雑誌名

      社会科学研究 58巻第2号

      ページ: 161-182

  • [雑誌論文] 女から生まれる-「家族」からの解放1.「ファミリー」の解放2007

    • 著者名/発表者名
      岡野八代
    • 雑誌名

      ジェンダー研究のフロンティアFrontiers of Gender Studies 第七号

      ページ: 50-57

  • [雑誌論文] アーレントにおける国家暴力批判-暴力批判から、主権国家批判へ2007

    • 著者名/発表者名
      岡野八代
    • 雑誌名

      政治思想研究 第七号

      ページ: 4-30

  • [学会発表] 「ジェンダー家族」のポリティクス2007

    • 著者名/発表者名
      牟田 和恵
    • 学会等名
      日本家族社会学会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2007-09-08
  • [学会発表] 家族のことば・家族の時間2007

    • 著者名/発表者名
      岡野 八代
    • 学会等名
      日本家族社会学会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2007-09-08
  • [図書] 『フェミニスト・ポリティクスの新展開』足立真理子他編2007

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵(共著)
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      明石書店

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi