• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

感覚・知覚・概念--知覚の「生態学的現象学」の可能性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18520004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関東京大学

研究代表者

村田 純一  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (40134407)

研究分担者 染谷 昌義  高千穂大学, 人間科学部, 准教授 (60422367)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード哲学原論 / 各論
研究概要

現代の知覚をめぐる哲学と心理学、認知科学の中では、コンピュータ・モデルに基づく記号計算論的、内在主義的な見方に代わって、環境との相互作用や身体の役割を強調するさまざまな見方が提案されつつある。生態学的アプローチやエナクティヴ・アプローチと呼ばれる見方がその代表である。この研究では、生態学的アプローチと現象学の見方の組み合わせから成立する「生態学的現象学」と呼びうる見方の意義と可能性を、色彩知覚、知覚と行為の関係、錯覚現象の解明などに焦点を当てて明らかにした。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] ダーウィンの心理学-わかりやすさに逆らう2008

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      生物の科学遺伝(NTS) vol.62, no.5

      ページ: 45-49

  • [雑誌論文] "Consequences of ecological approach to perceptual error " in Sara Cummins-Sebree2007

    • 著者名/発表者名
      SOMEYA Masayoshi
    • 雑誌名

      Studies in Perception and Action IX, Lawrence Erlbaum Associates(Michael A. Riley, & Kevin Shockley(eds.))

      ページ: 176-179

    • 査読あり
  • [雑誌論文] What does the ecological approach imply for the phenomenology of perception2007

    • 著者名/発表者名
      SOMEYA Masayoshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 1st BESETO Graduate Conference of Philosophy

      ページ: 19-30

  • [雑誌論文] 究極のプライバシーが脅かされる!?-ニューロイメージング技術とプライバシー問題2007

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      UTCP研究論集 第8号

      ページ: 17-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Space and color, Toward an Ecological Phenomenology2006

    • 著者名/発表者名
      MURATA, Junichi
    • 雑誌名

      Continental Philosophy Review Vol.38

      ページ: 1-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ecological Turn in Phenomenology of Perception2006

    • 著者名/発表者名
      SOMEYA Masayoshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2nd International Conference of Phenomenology for East Asian Circle

      ページ: 16-26

  • [雑誌論文] エコロジカルな行為論-生態学的観点から見た行為と意図性-2006

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      UTCP 研究論集 第7号

      ページ: 61-77

    • 査読あり
  • [学会発表] Phenomenology of Illumination, The Ontology of Vision in Merleau Ponty's Eye and Mind2008

    • 著者名/発表者名
      MURATA, Junichi
    • 学会等名
      OPO3Meeting(International conference of phenomenology)
    • 発表場所
      Chinese University of Hong Kong
    • 年月日
      20081200
  • [学会発表] Consequences of ecological approach to perceptual error2007

    • 著者名/発表者名
      SOMEYA Masayoshi
    • 学会等名
      (Poster presentation) at 14th International Conference on Perception and Action
    • 発表場所
      at Yokohama Aka Renga Soko
    • 年月日
      20070702-03
  • [学会発表] アフォーダンスのリアリティ2007

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      CATKAT研究会招待講演者として口頭発表
    • 発表場所
      東京大学本郷校舎
    • 年月日
      2007-10-20
  • [学会発表] Affordance does not ontologically depend on animals (it's the other way around) : Edward Reed's resource theory of affordances2007

    • 著者名/発表者名
      SOMEYA Masayoshi
    • 学会等名
      at 14th International Conference on Perception and Action, 1st symposium entitled "The continuing influence of Ed Reed"
    • 発表場所
      Yokohama Aka Renga Soko
    • 年月日
      2007-07-02
  • [学会発表] 知覚を認識論の軛から解放せよ-エコロジストが周囲環境にこだわる理由2007

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      第6回フッサール研究会シンポジウム「境界線上の現象学」
    • 発表場所
      関西大学飛鳥文化研究所
    • 年月日
      2007-03-17
  • [学会発表] What does the ecological approach imply for the phenomenology of perception2007

    • 著者名/発表者名
      SOMEYA Masayoshi
    • 学会等名
      The 1st BESETO Graduate Conference of Philosophy
    • 発表場所
      at Seoul National University in Seoul
    • 年月日
      2007-02-03
  • [学会発表] エコロジカル・アプローチへの哲学者の疑問2006

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      国際生態心理学会主催知覚と行為の国際会議予行シンポジウム
    • 発表場所
      横浜赤レンガ倉庫
    • 年月日
      2006-11-30
  • [学会発表] Perception and action---unity and disunity of our perceptual experience2006

    • 著者名/発表者名
      MURATA, Junichi
    • 学会等名
      The 2nd International Conference of Phenomenology for East Asian Circle(PEACE), What is experience? -Perception, Science, and Life-World
    • 発表場所
      at National Olympics Memorial Youth Center in Tokyo
    • 年月日
      2006-09-22
  • [学会発表] Ecological Turn in Phenomenology of Perception2006

    • 著者名/発表者名
      SOMEYA Masayoshi
    • 学会等名
      The 2nd International Conference of Phenomenology for East Asian Circle(PEACE), What is experience? -Perception, Science, and Life-World
    • 発表場所
      at National Olympics Memorial Youth Center in Tokyo
    • 年月日
      2006-09-22
  • [図書] 「心身問題の現在」、『岩波講座、哲学』第5巻2008

    • 著者名/発表者名
      村田純一
    • 総ページ数
      1-18
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 「ブレンターノ」、『哲学の歴史』10巻、(野家啓一編集)2008

    • 著者名/発表者名
      村田純一
    • 総ページ数
      55-99
    • 出版者
      中央公論新社
  • [図書] 「知覚と行為--現象学と脳科学」、『脳科学と哲学の出会い : 脳・生命・心』(中山剛史・坂上雅道編著)2008

    • 著者名/発表者名
      村田純一
    • 総ページ数
      84-100
    • 出版者
      玉川大学出版会
  • [図書] 「心/脳の哲学の未来--生態学的観点から」、『岩波講座 哲学』第5巻2008

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 総ページ数
      196-232
  • [図書] 「『究極のプライバシー』が脅かされる!?-マインド・リーディング技術とプライバシー問題」『脳神経倫理学の展望』(信原幸弘・原塑編著)2008

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義, 小口峰樹
    • 総ページ数
      101-126
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] 「生態学的アプローチの戦略」、『環境のオントロジー』(河野哲也)(染谷昌義)(齋藤暢人編著)2008

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 総ページ数
      29-66
    • 出版者
      春秋社
  • [図書] 「行動資源の配置-財貨の生態学と人々の生活学」、『ディスポジション 配置としての世界』(柳澤田実編)2008

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 総ページ数
      85-109
    • 出版者
      現代企画室
  • [図書] 「わたし」を探検する2007

    • 著者名/発表者名
      村田純一
    • 総ページ数
      1-150
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] Perception, Technology, and Life-Worlds2007

    • 著者名/発表者名
      MURATA, Junichi
    • 総ページ数
      1-225
    • 出版者
      UTCP Collection
  • [図書] 「『認識』の哲学から『環境』の哲学へ」、『シリーズ ヒトの科学第四巻包まれるヒト』(佐々木正人編)2007

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 総ページ数
      77-102
    • 出版者
      岩波書店

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi