• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

新宗教教祖伝の成立と構造に関する比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18520058
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 宗教学
研究機関関西大学

研究代表者

宮本 要太郎  関西大学, 文学部, 准教授 (10312779)

研究協力者 永岡 崇  大阪大学, 大学院文学研究科, 特別研究員(DC1)
中西 尋子  関西学院大学, 非常勤講師
福嶋 信吉  昭和大, 非常勤講師
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード宗教学 / 聖伝論 / 教祖研究
研究概要

新宗教教団が成立する上で「教祖」の創出はしばしば決定的に重要であり、その契機の一つが教祖伝である。教祖は民衆に新しい宗教的世界を開示するが、それが可能なのは教祖を中心とする「記憶の共同体」が存続するからであり、その意味でも「集合的物語」としての教祖伝の意義は大きい。教祖伝において後継者がどのように描かれているかは、教祖伝に内在する政治的力学を解明する上で重要だが、教祖伝の内容とは別に、それ自体の執筆、編纂、ならびに刊行をめぐる経緯も、教団の政治性を克明に物語る。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 教祖伝と民衆宗教2008

    • 著者名/発表者名
      宮本要太郎
    • 雑誌名

      宗教研究 第355号

      ページ: 145-146

  • [雑誌論文] 新宗教教祖伝の生成の一端をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      宮本要太郎
    • 雑誌名

      関西大学 文学論集 第56巻第4号

      ページ: 1-21

  • [雑誌論文] 新宗教教祖伝の成立について2007

    • 著者名/発表者名
      宮本要太郎
    • 雑誌名

      宗教研究 第351号

      ページ: 383-384

  • [学会発表] Myth and History in Sacred Biography2008

    • 著者名/発表者名
      宮本要太郎
    • 学会等名
      日本宗教研究フォーラム
    • 発表場所
      ロンドン大学東洋アフリカ研究所(SOAS)日本研究センター
    • 年月日
      2008-05-01
  • [学会発表] 教祖伝と民衆宗教2007

    • 著者名/発表者名
      宮本要太郎
    • 学会等名
      日本宗教学会第66回学術大会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2007-09-16
  • [学会発表] 教祖伝の誕生をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      宮本要太郎
    • 学会等名
      筑波大学哲学・思想学会第27回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2006-10-21
  • [学会発表] 新宗教教祖伝の成立について2006

    • 著者名/発表者名
      宮本要太郎
    • 学会等名
      日本宗教学会第65回学術大会
    • 発表場所
      東北大学、(パネル「『民衆宗教』の最前線」代表者)
    • 年月日
      2006-09-18

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi