• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

「菅公イメージ」変遷の総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18520075
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 幸人  北海道大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (30374169)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード天神信仰 / 菅原道真 / 神仏習合 / 天神縁起絵 / 在地縁起
研究概要

様々な分野(縁起絵巻、天神画像、神像彫刻、御伽草子、奈良絵本、近世読本、浄瑠璃、歌舞伎、近代絵画、講釈、絵本…、)にわたる「菅公イメージ」データを網羅的に収集することができた。それらをふまえて、新出資料として「丁類の詞書をもつ」縁起絵、「白太夫の登場する」縁起絵等を紹介、「在地縁起(ご当地説話)」の代表例である「道明寺説話」に関わる縁起絵と信仰の変容を分析し、当該分野に新知見をもたらすことができた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2004

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 渡会春彦(白太夫)の登場する天神縁起絵2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木幸人
    • 雑誌名

      天満宮梅風会報(全国天満宮梅風会)

      ページ: 16-17

  • [雑誌論文] 京都・常照皇寺伝来の北野天神縁起絵巻について2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木幸人
    • 雑誌名

      鹿島美術研究 23

      ページ: 286-296

  • [雑誌論文] 「道明寺鶏鳴説話」をめぐって-天神縁起絵変容の一側面-2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木幸人
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究科紀要 126

      ページ: 1-35

  • [学会発表] 菅生天満宮掛幅本天神縁起絵-太宰府本との比較-2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木幸人
    • 学会等名
      天満天神研究会/太子信仰と天神信仰の比較史的研究会(合同研究会)
    • 発表場所
      太子信仰と天神信仰の比較史的研究会, 大阪天満宮文化研究所(大阪)
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] 所謂「丁類(安楽寺本系)」の詞書をもつ天神縁起絵巻について2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木幸人
    • 学会等名
      第59回美術史学会全国大会・研究発表
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋)
    • 年月日
      20060000
  • [図書] 太子信仰と天神信仰(鈴木幸人)(菅生天満宮所蔵・掛幅形式の天神縁起について)2009

    • 著者名/発表者名
      武田佐知子(編),
    • 出版者
      思文閣出版
  • [図書] 歴史と古典北野天神縁起を読む, 近世における北野天神縁起絵巻の制作2008

    • 著者名/発表者名
      竹居明男(編), 鈴木幸人
    • 総ページ数
      207-228
    • 出版者
      吉川弘文館

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi