• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

イコノロジーの再生-イメージ解釈の包括的な基礎理論をめざして-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18520110
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関関西学院大学

研究代表者

加藤 哲弘  関西学院大学, 文学部, 教授 (60152724)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワードイコノロジー / イメージ / 画像解釈 / 美学 / ヴァールブルク / パノフスキー
研究概要

本研究の目的は、イコノロジーという、名前だけは極めて広く知られていながら、その理論的内実への本格的な論究があまりなされてこなかった解釈理論に対して、実践的方法論から哲学的考察に至るまでの、広く、かつ深い視点からの検討を試みることにあった。雑誌論文や学会発表などで報告したように、この当初の目的は、多少の欠落や遅延はあるものの、ほぼ達成できたと思われる。今後も、この方向でさらに検討を継続したい。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 文様研究の理論的基礎-リーグルによる『様式への問い』をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      加藤哲弘
    • 雑誌名

      美学論究 第24巻

      ページ: 1-15

  • [雑誌論文] 矢代幸雄と日本美術の感傷性2007

    • 著者名/発表者名
      加藤哲弘
    • 雑誌名

      美術フォーラム21 第16巻

      ページ: 103-109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ルーモールと『料理術の精神』2006

    • 著者名/発表者名
      加藤哲弘
    • 雑誌名

      人文論究 第56巻第1号

      ページ: 14-28

  • [学会発表] Tetsuhiro KATO, Aby Warburg in Japan : An Extrapolation2009

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhiro KATO
    • 学会等名
      Transcultural Visuality Workshop Series, No.1
    • 発表場所
      University of Heidelberg, Germany
    • 年月日
      2009-03-11
  • [学会発表] 昭和堂2008

    • 著者名/発表者名
      加藤哲弘, 中川理, 並木誠士編
    • 学会等名
      東山/風景論
    • 発表場所
      182(1-18)
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] 昭和堂2007

    • 著者名/発表者名
      田中きく代, 阿河雄二郎編
    • 学会等名
      〈道〉と境界域-森と海の社会史-
    • 発表場所
      288(25-45)
    • 年月日
      20070000
  • [学会発表] the Sentimentality ofJapanese Art2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhiro KATO, Yashiro Yukio
    • 学会等名
      17^<th> International Congress of Aesthetics
    • 発表場所
      Middle East Technical University, Ankara, Turkey
    • 年月日
      2007-07-10
  • [備考] 研究成果公開ウェッブページ

    • URL

      http://web.kyoto-inet.or.jp/people/katotk/kaken2008.html

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi