• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

横型奈良絵本の国文学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18520129
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

石川 透  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30211725)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード奈良絵本 / 絵巻 / 横型 / 国文学 / 美術史 / 江戸前期 / 室町物語 / 調査撮影
研究概要

横型奈良絵本については、これまで、国文学はもちろん、美術史・日本史といった分野からも、ほとんどまとまった研究がなされていなかったが、本研究では、各地に伝わる横型奈良絵本の調査撮影を行った上で、横型奈良絵本のタイプによる分類や、詞書き筆者の確定、絵師の推定を行った。また、国文学上重要な作品であるものは、その紹介や翻刻・影印を学会誌等に発表を行った。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] フランス所在の奈良絵本・絵巻2008

    • 著者名/発表者名
      石川透
    • 雑誌名

      アジア遊学 第109号

      ページ: 44-51

  • [雑誌論文] 『九想詩絵巻』をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      石川透
    • 雑誌名

      説話文学研究 第43号

      ページ: 112-113

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 奈良絵本・絵巻の諸問題2006

    • 著者名/発表者名
      石川透
    • 雑誌名

      藝文研究 第91号

      ページ: 110-124

  • [学会発表] 奈良絵本・絵巻におけるタブー2009

    • 著者名/発表者名
      石川透
    • 学会等名
      ストラスブール大学シンポジウム
    • 発表場所
      フランス・ストラスブール大学
    • 年月日
      2009-03-20
  • [学会発表] 奈良絵本・絵巻のデジタル化2007

    • 著者名/発表者名
      石川透
    • 学会等名
      日本大学国文学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2007-07-14
  • [学会発表] 奈良絵本・絵巻の諸問題2006

    • 著者名/発表者名
      石川透
    • 学会等名
      慶應義塾大学国文学研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2006-07-05
  • [図書] 猿源氏草紙2009

    • 著者名/発表者名
      石川透
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      三弥井書店
  • [図書] 判官都話2008

    • 著者名/発表者名
      石川透
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      三弥井書店
  • [図書] 広がる奈良絵本・絵巻2008

    • 著者名/発表者名
      石川透
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      三弥井書店
  • [図書] 小式部2008

    • 著者名/発表者名
      石川透
    • 総ページ数
      78
    • 出版者
      三弥井書店
  • [図書] 虫の歌合2007

    • 著者名/発表者名
      石川透
    • 総ページ数
      34
    • 出版者
      三弥井書店
  • [図書] 物くさ太郎2007

    • 著者名/発表者名
      石川透
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      三弥井書店
  • [図書] 魅力の奈良絵本・絵巻2006

    • 著者名/発表者名
      石川透
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      三弥井書店

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi