• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ロシア・フォルマリズム再考-新しいソ連文化研究の枠組における総合の試み

研究課題

研究課題/領域番号 18520172
研究機関埼玉大学

研究代表者

野中 進  埼玉大学, 教養学部, 准教授 (60301090)

研究分担者 貝澤 哉  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (30247267)
長谷川 章  秋田大学, 教育文化学部, 准教授 (60250867)
中村 唯史  山形大学, 人文学部, 准教授 (20250962)
高橋 健一郎  札幌大学, 外国語学部, 准教授 (80364206)
武田 昭文  富山大学, 人文学部, 准教授 (70303203)
キーワードロシア・フォルマリズム / ロシア文学 / 文学理論 / 映画理論 / ソ連文化研究
研究概要

平成19年度は研究代表者及び分担者によって数回の研究発表会が行われた。研究代表者の野中進,研究分担者の貝澤哉,研究協力者のヴァレリー・グレチコ,八木君人により日本ロシア文学会でのパネルが組織された(日本ロシア文学会2007年度研究発表会パネルディスカッション:ロシア・フォルマリズム文学理論を超えて-メディア,経験科学,一般意味論,2007年10月27目於千葉大学)。また,2008年3月8-10日に複数の研究プロジェクトチームと協力して「ロシア文化研究会合同研修」を行った(於八王子大学セミナーハウス)。ここでは,研究代表者の野中進,研究分担者の中村唯史が報告を行った。また,2008年1月京都大学で開かれたシンポジウム<In search of the Caucasian Culture:Seeking New Perspectives through Dialogues between Philologists and Historians>でも中村唯史は報告を行った。
これ以外にも,ロシアのプラトニズムとミハイル・パフチンの関係を論じた論文(貝澤哉),1930年代のヴィクトル、シクロフスキーの作品を論じた論文(野中進),ロシア文学におけるコーカサス表象の問題(中村唯史),20世紀初頭の音楽文化を扱った業績(高橋健一郎)などが本プロジェクトの研究実績として挙げられる。これらの研究成果は,すべて研究会で報告力行われ,すでに学会誌等に発表済みか印刷中のものである。国際的な学術活動としては,2007年2月に研究分担者武田昭文をフィンランドのヘルシンキ大学に資料調査の目的で派遣した。その調査の成果は,現在準備中の成果報告書に生かされるだろう。平成18年度に引き続き,今年度も,研究代表者,分担者,協力者とも応分の研究活動および成果発表に努めた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ヴラジーミル・エルンのプラトン論-「プラトン最高の解脱」(1917)について2008

    • 著者名/発表者名
      貝澤 哉
    • 雑誌名

      21世紀COEプログラム「スラブ・ユーラシア学の構築」(研究報告集) 24

      ページ: 97-116

  • [雑誌論文] バークレーとアレクサンドロフートランジションの手法にみる時空間認識2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川 章
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部研究紀要人文科学・社会科学部門 63

      ページ: 13-24

  • [雑誌論文] 帝国と詩人:「ソ連多民族文化」とダゲスタンのアヴァル語作家ラスル・ガムザトフ2008

    • 著者名/発表者名
      中村 唯史
    • 雑誌名

      講座スラブ・ユーラシア学3:ユーラシア・帝国の大陸 3

      ページ: 106-136

  • [雑誌論文] シクロフスキーの『オプチミズムの探求』について-ジャンル、文学理論、時代へのコミットの観点から2007

    • 著者名/発表者名
      野中 進
    • 雑誌名

      ロシア語ロシア文学研究 39

      ページ: 58-65

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 対話化されるイデアーバフチンのドストエフスキイ論とロシア・プラトニズムのコンテクスト2007

    • 著者名/発表者名
      貝澤 哉
    • 雑誌名

      ユリイカ 11

      ページ: 174-183

  • [学会発表] パネルディスカッション:ロシア・フォルマリズム文学理論を超えてニメディア、経験科学、一般意味論2007

    • 著者名/発表者名
      野中 進, 貝澤 哉, ヴァレリー・ グレチコ, 八木 君人
    • 学会等名
      日本ロシア文学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2007-10-27
  • [備考]

    • URL

      http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/4616/jar/index.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi