• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

『カンタベリー物語』Hg、El写本及び刊本の言語的比較

研究課題

研究課題/領域番号 18520208
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関広島大学

研究代表者

中尾 佳行  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (10136153)

研究分担者 地村 彰之  広島大学, 大学院・文学研究科, 教授 (00131409)
松尾 雅嗣  広島大学, 平和科学研究センター, 教授 (40106787)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
キーワードHengwrt写本 / Ellesmere写本 / 写本・刊本の校合 / The Wife of Bath / The Friar's Tale / The Canterbury Tales / Middle English / テクスト批評 / Textual criticism
研究概要

本研究の目的は、コンピュータを利用し、『カンタベリー物語』の2つの代表的な写本と2つの代表的な刊本を取り上げ、4つのテクストのコンコーダンスを作成し、チョーサーの言語研究及びテクスト批評に貢献することである。写本は、最も重要なHengwrt(以下、Hg)写本とEllesmere(以下、El)写本を、そして刊本は、Blake(1980、Hgに依拠)とBenson(1987、Elに依拠)を扱った。
平成19年度においては、The Cook's Tale、 The Wife of Bath's Prologue and Tale、 The Friar's Tale、 The Summoner's Taleに関して、上記2写本及び2刊本に基づく包括的なコンコーダンス、語彙リストを作成した。チョーサーのオリジナルテクストの推定及び編集過程を一層客観的・体系的に示すことができた。Oxford大学のT.Hoad教授と連絡を取り、コンコーダンスデータの解釈について、指導助言を受け、有益な情報を得た。
上記のコンコーダンスは、Stubbs(2000)のCD-ROM及び関連データに大きく依拠している。国際的連携の一環として行われた。本研究は、平成14年度のGeneral Prologue (Jimura, Nakao, Matsuo, Blake, and Stubbs (2002))、平成15年度のThe Knight's Tale (Nakao, et. al. 2004)、平成17年度のThe Miller's Tale, The Reeve's Tale (Nakao, et. al. 2006)のコンコーダンス・語彙リスト作成に続くものである。
2写本と2刊本の言語特徴を網羅的に検出できることで、チョーサーのテクスト批評及び言語の研究を大きく発展させるものと期待できる。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Degitallization of the Cp Ms. of Troilus and Criseyde-Our Method for Processing Cp and Its Linguistic Features2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki, Nakao
    • 雑誌名

      The Development of the Anglo-Saxon Language and Linguistic Universals Series 3. The Center for Research on Language and Culture, Institute for Development of Social Intelligence, Graduate Schools of Senshu University

      ページ: 131-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] チョーサーの『善女伝』に見る女と男2007

    • 著者名/発表者名
      中尾 佳行
    • 雑誌名

      『中世ヨーロッパにおける女と男』(広島:渓谷社)

      ページ: 75-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Tension between the Semantic and Pragmatic Affecting the Word Sad in the Clerk's Tale2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Nakao
    • 雑誌名

      Language Beyond-A Festschrift for Hiroshi Yonekura on the Occasion of His 65th Birthday (Tokyo: Eichosha)

      ページ: 337-351

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exclusion and Tolerance in Criseyde/Cresseid/Gressida2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Nakao
    • 雑誌名

      『テクストの言語と読み-池上惠子教授記念論文集』(東京:英宝社)

      ページ: 262-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Women and Men in The Legend of Good Women2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki, Nakao
    • 雑誌名

      Women and Men in Medieval Europe. Hiroshima : Keisuisha

      ページ: 75-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Tension between the Semantic and Pragmatic Affecting the Word Sad in the Clerk's Tale2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki, Nakao
    • 雑誌名

      Language Beyond-A Festschrift for Hiroshi Yonekura on the Occasion of His 65th Birthday. Tokyo : Eichosha

      ページ: 337-351

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Exclusion and Tolerance in Criseyde/Cresseid/Cressida2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki, Nakao
    • 雑誌名

      Text, Language and Interpretation in Honour of Keiko Ikegami. Tokyo : Eihosha

      ページ: 262-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Review Essay."Laurel J. Brinton and Elizabeth Closs Traugott, Lexicalization and Language Change. Cambridge : Cambridge University Press2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki, Nakao
    • 雑誌名

      12(Forthcoming)

      ページ: 207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Chaucer's Language and Metonymy

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki, Nakao
    • 雑誌名

      (Forthcoming)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] チョーサーのファブリオーにみる笑い2007

    • 著者名/発表者名
      中尾 佳行
    • 学会等名
      シンポジウム:中世ヨーロッパにおける笑い
    • 発表場所
      広島大学大学院文学研究科
    • 年月日
      2007-11-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Laughter in Chaucer's Fabliaux2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki, Nakao
    • 学会等名
      Symposium : Laughter in Medieval Europe. Hiroshima University (Graduate School of Letters)
    • 年月日
      2007-11-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 『テクストの言語と読み-池上惠子教授記念論文集』2007

    • 著者名/発表者名
      中尾 佳行他編
    • 総ページ数
      vii+497
    • 出版者
      東京:英宝社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] eds. text, Language and Interpretation in Honour of Keiko Ikegami2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki, Nakao, et. al.
    • 総ページ数
      vii+497
    • 出版者
      Tokyo : Eihosha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi