• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

南部アグレーリアンの「伝記」作品に関する文化史的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18520217
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関九州大学

研究代表者

小谷 耕二  九州大学, 大学院・言語文化研究院, 教授 (40127824)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード南部アグレーリアン / アレン・テイト / アンドルー・ライトル / 伝記論 / 近代批判
研究概要

アレン・テイトのふたつの伝記、『ストーンウォール・ジャクソン伝』と『ジェファソン・デイヴィス伝』、およびライトルの『ネイサン・ベッドフォード・フォレスト伝』は、対象となった人物の生涯や業績、人物像を描きだす以上に、それぞれ作者テイトやライトルについて多くを語るものとなっている。そこから浮かびあがってくるのは、両者の旧南部の伝統への愛着と、産業化された北部社会およびそこでの人間のあり方への批判であり、その意味で両者の伝記作品は、南部文芸復興初期におけるモダニズム=近代批判のひとつの典型的なありようを示すものであった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 恋するジョー・クリスマス-『八月の光』第8章を「短篇」として読む2008

    • 著者名/発表者名
      小谷耕二
    • 雑誌名

      The Kyushu Review 12号

      ページ: 35-45

    • 査読あり
  • [備考] 小谷耕二「南部アグレーリアンの「伝記」作品に関する文化史的研究」未公刊原稿、2009年、A4版ワープロ原稿35頁

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi