• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

江蘇省東南部の伝統芸能と民間信仰をめぐる中国地域文化研究の試み

研究課題

研究課題/領域番号 18520262
研究種目

基盤研究(C)

研究機関金沢大学

研究代表者

上田 望  金沢大学, 文学部, 助教授 (90293331)

キーワード中国演劇 / 童子戯 / 如皋市
研究概要

〔調査と資料収集〕
中国の共同研究者で如皋市東陳鎮出身の朱瑞平氏とともにこの3年間、南通、如皋両市を中心に童子戯の現地調査を行ってきたが、すでにかなりの映像、文献資料を蓄積できたので、今年度は長江を挟んで如皋、南通の対岸にある張家港市に調査地点を移し、2007年3月に現地調査を実施し、当地の演劇、祭祀儀礼に関する情報や映像資料を入手、購入した。また、関連する如皋、南通地域の地方志や、中国古典演劇の映像・音楽資料を日本で入手した。〔→海外旅費・国内旅費・設備備品の使途〕
〔資料整理と分析〕
映像記録については、現地で収集した童子戯の映像データをほぼ全てDVD化し、その中から一部を抜粋して音楽を採譜し、PCと電子キーボードを使って電子データ(MIDIファイル)化する作業を進めている。文献資料については、童子戯の中から、『珍珠塔』『楊家将』『陳世美』『羅通掃北』『兄弟分桾』などの作品について、現地で収集した唱本の写真資料から文字に起こし校訂したテキストを作成した。〔→設備備品・消耗品・謝金の使途〕また、これらの電子テキストを統計処理のプログラムなどを利用して解析を進め、文体の面から各作品間に見られるジャンルの差、地域差などを明らかにしつつある。
〔成果の発表〕
作成した各種の電子テキストデータをN-Gramによって解析し、童子戯を含む江蘇の諸演劇、芸能と浙江省の諸演劇、芸能について、主としてテキストの中で用いられている語彙の面から分析・比較し、これらの作品の隠れたテーマやモチーフにせまった論考「母たちの祈り-紹興「双状元宝巻」試論-」を発表した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 母たちの祈り-紹興「双状元宝巻」試論-2007

    • 著者名/発表者名
      上田 望
    • 雑誌名

      『紹興宝巻研究 付「双状元宝巻」校注影印』(平成18年度科学研究費補助金特定領域研究「散楽の源流と中国の諸演劇・芸能・民間儀礼に見られるその影響に関する研究」研究成果報告書) 1

      ページ: 1-17

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi