研究課題
基盤研究(C)
中国の中唐時代を代表する詩人白居易は、恋愛詩の傑作「長恨歌」によって広く知られており、平安朝を中心とする日本文学にも多大な影響を及ぼしたが、そうした本質的な影響関係が成り立ち得た背景には、「風流・多情・好色」の美意識を基軸とした、両国の<文化における共通性・同質性>が存在したことを、多様な資料および論拠によって明らかにした。
すべて 2008 2007 2006
すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)
伊勢物語成立と享受 (in press)
ページ: 279-297
アジア遊学 巻116
ページ: 26-33
和漢比較文学 巻40
ページ: 57-70
愛媛大学法文学部論集人文学科編 巻24
ページ: 87-110
愛媛大学法文学部論集人文学科編 巻23
ページ: 147-177
白居易研究年報 巻8
ページ: 23-41
媛大学法文学部論集人文学科編 巻22
ページ: 77-140
九州大学
ページ: 1-400
人文学論叢 巻8
ページ: 1-10
アジア遊学 巻93
ページ: 46-56
愛媛大学法文学部論集人文学科編 巻21
ページ: 25-61
愛媛大学法文学部論集人文学科編 巻20
ページ: 125-149
中国古代文学文献学国際学術研討会論文集
ページ: 318-326