• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

アリストテレス『天界論』および『生成消滅論』のシリア語における伝承の文献学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18520277
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 英海  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (20349228)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード西洋古典学 / 文献学 / 哲学 / シリア学
研究概要

アリストテレス『天界論』および『生成消滅論』のシリア語による伝承について、その具体的な伝承経路およびギリシア語・アラビア語等による伝承との関係を解明する。特に、バルヘブラエウス著『英知の精華』天界論編および生成消滅論編の校訂・翻訳(英訳)を行い、これに詳細な註解を加える。本研究はまたより広い範囲でギリシア哲学・科学のシリア語における伝承の研究および日本におけるシリア学の発展に寄与することを目的とするものでもある。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] シリア語からアラビア語、そしてアラビア語からシリア語へ2007

    • 著者名/発表者名
      高橋英海
    • 雑誌名

      東洋文化 87

      ページ: 1-21

  • [雑誌論文] Fakhr al-Din al-Rizi,Qazwini and Bar Shakki2006

    • 著者名/発表者名
      Hidemi Takahashi
    • 雑誌名

      The Harp vol.19

      ページ: 365-379

  • [学会発表] Barhebraeus, Butyrum sapientiae, De Caelo : First Soundings2008

    • 著者名/発表者名
      Hidemi Takahashi
    • 学会等名
      Xum Symposium Syriacum
    • 発表場所
      Seminario Diocesano San Cecilio, Granada
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] Translation and Cultural Identity: the Case of Translations into and from Syriac2008

    • 著者名/発表者名
      Hidemi Takahashi
    • 学会等名
      Symposium on "Popular Memory and the Formation of Identities: Lebanon as a Study Case"
    • 発表場所
      Lebanese American University, Beirut
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] Translation and Reception of Secular Greek Learning in Syriac2007

    • 著者名/発表者名
      Hidemi Takahashi
    • 学会等名
      ESF Exploratory Workshop on Hellenism : Alien or Germane Wisdom?
    • 発表場所
      Central European University,Budapest
    • 年月日
      20071100
  • [図書] 精神史における言語の創造力と多様性(岩波敦子, 納富信留, 慶應義塾大学出版会)2008

    • 著者名/発表者名
      高橋英海
    • 総ページ数
      83-110
    • 出版者
      翻訳と文化間関係-シリア語とその周辺から

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi