• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

敬意表現に関する日独対照社会言語学的考察

研究課題

研究課題/領域番号 18520310
研究種目

基盤研究(C)

研究機関大阪大学

研究代表者

山下 仁  大阪大学, 言語文化研究科, 助教授 (70243128)

キーワード社会言語学 / 敬意表現 / ポライトネス
研究概要

平成18年度は、研究計画に記した予定に従い、これまでの研究成果をまとめ、9月22日、ドイツのミュンスターで行われた第37回の応用言語学会(37. Jahrestagung der Gesellschaft fur Angewandte Linguistik - Westfalische Wilhelms-Universitat Munster)の社会言語学のセクションにおいて、「日本語の標準語化における敬語の役割」("Die Rolle der Hoflichkeitsformen bei der Standardisierung der japanischen Sprache")という内容の研究発表を行い、セクションの参加者と意見交換を行った。また、デュースブルク大学のアモン教授に本学会にて招待講演を行ったコンラート・エーリヒ教授を紹介して頂き、その招待講演の内容である「グローバリゼーションと言語学」について議論した。その議論とも関連づけ、学会で発表した内容もふまえてまとめたのが「グローバリゼーションと敬語研究」という論文であり、これは現在『ことばと社会』第10号に投稿中である。
また、これまでに活字となったものとしては、渡辺学(編)『ニューメディアに映じたドイツ語の最前線』(2006年 日本独文学会研究叢書046号)における「ドイツ語メーリングリストの特徴-呼びかけと結びのことばに関する社会言語学的考察」、そして、ましこひでのり編著『ことば/権力/差別』(2006年 三元社)において「ポライトネス研究における自明性の破壊にむけて」などが出版されている。これらの論文をもって、本年度の研究実績の概要としたい。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 共生の政治と言語2006

    • 著者名/発表者名
      山下 仁
    • 雑誌名

      「共生」の内実(植田晃次・山下仁編著)(三元社)

      ページ: 157-185

  • [雑誌論文] ポライトネス研究における自明性の破壊にむけて2006

    • 著者名/発表者名
      山下 仁
    • 雑誌名

      ことば/権力/差別(ましこひでのり編著)(三元社)

      ページ: 165-191

  • [雑誌論文] ドイツ語メーリングリストの特徴-呼びかけと結びのことばに関する社会言語学的考察2006

    • 著者名/発表者名
      山下 仁
    • 雑誌名

      ニューメディアに映じたドイツ語の最前線・日本独文学会研究叢書 46号

      ページ: 57-70

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi