• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

敬意表現に関する日独対照社会言語学的考察

研究課題

研究課題/領域番号 18520310
研究機関大阪大学

研究代表者

山下 仁  大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 准教授 (70243128)

キーワード敬意表現 / 社会言語学 / 対照言語学 / ドイツ語研究
研究概要

平成19年度は、研究計画に記した予定に従い、これまでの研究成果をまとめ、平成20年2月15日、イタリアのローマで行われた第3回イタリアドイツ語学学会の社会言語学のセクションにおいて、「日本における第二次世界大戦後から現在に至るまでの敬語の役割」("Die Rolle der Hoflichkeitsformen nach dem Zweiten Weltkrieg bis zur Gegenwart in Japan")という内容の研究発表を行い、当該セクションの参加者と意見交換を行った。特に、ザルツブルク大学のグドゥルン・ヘルト教授やDAAD(ドイツ学術交流会)の顧問でもあるヴッパータール大学のエヴァ・ノイラント教授との議論は有益であった。さらに、アルゼンチンのコルドバ大学のモーザー教授にも研究内容を評価して頂き、今後の共同研究の可能性について話し合った。この口頭発表の理論的側面の基礎となったものが「日本における言語政策の対象としての敬語表現、国会議事録、オンライン新聞、ブログおよびフォーラムの分析をもとにして」("Hoflichkeitsformen als Gegenstand der japanischen Sprachpolitik-analysiert in den neuen Medien; Parlamentsprotokollen, Online-Zeitungen, Blogs und Foren")という論文であり、これは現在日本独文学会の学会誌である『ドイツ文学』に投稿中である。
また、これまでに活字となったものとしては、『ことばと社会』第10号(2007年 三元社)における「グローバリゼーションと敬語研究」、そして、大阪大学言語文化共同研究プロジェグト2006『批判的社会言語学の展開』における「批判的社会言語学の展開について」などを発表した。これらの研究発表および論文をもって、本年度の研究実績の概要としたい。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] グローバリゼーションと敬語研究2007

    • 著者名/発表者名
      山下 仁
    • 雑誌名

      ことばと社会(三元社) 第10号

      ページ: 136-158

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 批判的社会言語学的展開について2007

    • 著者名/発表者名
      山下 仁
    • 雑誌名

      言語文化共同研究プロジェクト2006

      ページ: 1-15

  • [学会発表] ,Die Rolle der Hoflichkeitsformen nach dem Zweiten Weltkrieg bis zur Gegenwart in Japan"2008

    • 著者名/発表者名
      山下 仁
    • 学会等名
      第3回イタリアドイツ語学学会
    • 発表場所
      ローマ
    • 年月日
      2008-02-15

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi